![]() | 20代 |
その他の知的障害の方が実際にじょぶライフだいせんで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。その他の知的障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2014年04月
支援学校卒業後、スーパーのバックヤードで働きましたが人間関係で退職しました。支援学校の先生に相談し、相談支援センターを通じて紹介していただきました。 就職は焦っていませんでしたが本人が長続きできる職場があればと思っていました。
娘の希望を尊重し、いろんな企業での実習をしていただきました。最終的に老人介護施設で就職できました。
支援学校を出たばかりの方から50代の方まで幅広く通っておられました。実績のある事業所のようで企業やハローワークとのパイプもあるようでした。家庭には毎日連絡ノートで進捗の報告がありました。
充実していた
・軽作業(100均商品の組み立てや箱折り) ・清掃 ・企業実習 ・ビジネスマナー
手厚かった
入所してしばらくは軽作業、清掃や企業での食器洗浄などの作業を経験していました。時々ハローワークに求人検索に同行していただいたようです。 老人介護施設の清掃と雑務(洗濯物の仕分け)の就職を前提とした実習があると打診を受け、2週間の実習後採用になりました。実習中は職員が同行してくださり、就職したあともジョブコーチが時々来て下さっています。
・補助は特にありません。大きな施設で入居施設も併設されていたので食堂があり給食は希望者だけが食べていました。 ・各作業に工賃がありました。施設外実習は工賃が高かったです。
大阪府福祉事業団という大きな組織の就労移行施設なので安心です。就職の実績もたくさんあるので企業から直接求人が来るので良いと聞きました。
入所するのをやめておいた方が良い方:社会経験がそれなりにある人。症状の軽い人。一定の収入を得たい人。マイナスポイントは駅から遠いことです。バスに乗り継いだので定期代が結構かかりました。
娘は大丈夫でしたが、重度の方の入所・通所の施設も兼ねているので大きな叫び声などもよく聞こえますし、近寄ってくる特性の方も多かったようです。精神障害の方はその点が大丈夫か見学だけでなく先に実習してみて環境に慣れてから決めた方がいいと思います。
![]() | 30代 |
LITALICOワークス京都駅前 |
スタッフの方々は、丁寧に教えてくれて寄り添ってくれて、本当に助かりました。 ですが、周りの利用者に悩まされていた部分が大きいです。 最初は、やる気はあって利用したのですが、なかなか馴染めず孤...
![]() | 30代 |
就労支援施設ゆに(UNI) |
満足。就労移行支援に通っていなければ、僕は一生自分の負の側面を見ることがなかったと思いますし、就職なんてできなかったと思います。そう考えると、就労移行支援に通うことで無理やりにでも自分と向き合う...
![]() | 20代 |
ミラトレ上野 |
担当のスタッフが居て月に1度個別面談があり、自分の思いを伝えられる場がある。 また、パソコン講座やコミュニケーションを学べる講座もありすごくためになりました。
![]() | 10代 |
あそかの園 |
こちらの意見を真摯に聞いてくれます。 就職のために入所者全員でMOSなどのパソコンの資格、ビジネス実務マナー検定などの資格を目指すのですが、資格を取得済みの支援員が資格取得のため熱心に指導してく...
![]() | 20代 |
ミラトレ上野 |
月に1度面談などを取ってもらえて、そこで今後のことを話せるのが良かったです。 また、ビジネスマナー講座や電話応対講座など毎日違う講座を受けることができとてもためになりました。
![]() | 20代 |
BeSmile |
基本はパソコン練習や検定試験やビジネスマナー講座などをしながら、就職に向けてサポートしていただきました。ただ、休み始めた時に職員の方の、ちゃんと通いなさいの圧力が凄かったようです。結果パニックに...
![]() | 20代 |
カルディアこしがや駅前 |
しっかりと面倒を見てくれたので何も不満に感じることはありませんでしたし、訓練内容に関しても満足しています。