![]() | 30代 |
その他の精神疾患の方が実際にGCC 大垣校で働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。その他の精神疾患の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2018年08月
ハローワークからの紹介
とても優しい先生ばかりで障害や症状に合わせて個別でも対応してくれました。
10代から50代まで年齢層は幅広いですが、春は花見や夏はBBQ等季節ごとにイベントがあり、利用者の交流はたくさんありました。
とても充実していた
PC(エクセル、ワード、パワーポイント) 作業訓練(簡単な内職のようなもの)
手厚かった
職業相談や実際に企業へ行っての職場体験プログラム。履歴書の書き方の指導。面接への同行。
市からの補助金で授業料の免除や負担額の補助。
もともとパソコン教室だったため、パソコンの授業に特化しており、丁寧に教えてくれました。
いろいろな障害を持っている方がいるので授業の邪魔をするような方もいました。
施設によっては、厳しい指導のある施設もあるので、見学するだけでは分からないので、自分の障害や症状で通えるのかなど、よく相談して選んだほうがよいと思います。あとは、自分が就きたい職業に役に立つプログラムが授業であるのかや、ほしい資格が取れるかを事前にチェックしておくとよいと思います。
![]() | 30代 |
LITALICOワークス大宮 |
パソコンのスキルが向上し、MOSの検定に合格した。 また定期的に面談をしてくれるので、困った時に頼りにしている。
![]() | 50代 |
多機能型就労支援事業所 がんじゅ |
ハローワークには載っていない求人があったり、担当者が密接に相談に乗ってくれる。また自宅から近く 通いやすい。
![]() | 20代 |
ウェルビー桜木町駅前センター |
MOSの訓練、教材施設には人員が配置されていて、それぞれ時間帯によってカリキュラムが受けられ、過重なく負荷が掛かったため良かった。
![]() | 20代 |
ウェルビー町田駅前センター |
病気の状況をわかった上で「その病気と向き合いながら働ける方法」を何度も指導してくれたからです。
![]() | 30代 |
エンジョイライフ就労移行支援・就労継続支援A型多機能型事業所 |
精神障害1級になってしまいました。発作がよく出ることがあったのですが、その発作後は、頭が痛くすぐに動くことができませんでしたが、自分の発作のことを理解してくれていて助けてもらえました。
![]() | 20代 |
就労移行支援事業所マナビト |
就職するためのあらゆるノウハウ、個性を尊重した成長、そして修飾語のフォローなど自立するための徹底サポートをしてもらえたからです。