![]() | 20代 |
その他の精神疾患の方が実際にウェルビー渋谷センターで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。その他の精神疾患の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。
2015年4月
将来的な不安がこの時多く、職を探さなければならないという不安感に襲われたため。
スタッフが親切に僕の就職に対しての手助けしてくれ、パソコンの資格などを一緒に勉強することができ満足しているからです。
年齢層は20代から40代までの人が多く、仲良く話される方もいれば一人でももくもくと勉強するような人までさまざまです。全体的な親密度はあまりよくありません。
充実していた
・ビジネスマナー検定プログラム ・お菓子作り ・エクセル講義
手厚かった
面接の場に一緒にスタッフが来てくれたり、資格習得のサポートを行ってくれました。
お昼のお弁当が格安で提供されました。しっかりとしたお弁当でしたのでお腹が十分に膨れました。
さまざまな講義やもようしものが行る個室に分かれており、PC作業を行う部屋が一番人気でした。僕もこの部屋でエクセルに関する学習を行い非常に勉強しやすい空間でした。
あまりわきあいあいとしてない空間なので、こちらから話かけ辛い雰囲気がありましたし若干ながら居心地が悪かったです。
自分のためになる就労施設かどうかしっかりとリサーチを行ったほうが良いかと思います。またスタッフとの相性は大切ですので、合わないと思ったら即刻出ていくという選択肢を取りましょう。
![]() | 30代 |
LITALICOワークス大宮 |
パソコンのスキルが向上し、MOSの検定に合格した。 また定期的に面談をしてくれるので、困った時に頼りにしている。
![]() | 50代 |
多機能型就労支援事業所 がんじゅ |
ハローワークには載っていない求人があったり、担当者が密接に相談に乗ってくれる。また自宅から近く 通いやすい。
![]() | 20代 |
ウェルビー桜木町駅前センター |
MOSの訓練、教材施設には人員が配置されていて、それぞれ時間帯によってカリキュラムが受けられ、過重なく負荷が掛かったため良かった。
![]() | 20代 |
ウェルビー町田駅前センター |
病気の状況をわかった上で「その病気と向き合いながら働ける方法」を何度も指導してくれたからです。
![]() | 30代 |
エンジョイライフ就労移行支援・就労継続支援A型多機能型事業所 |
精神障害1級になってしまいました。発作がよく出ることがあったのですが、その発作後は、頭が痛くすぐに動くことができませんでしたが、自分の発作のことを理解してくれていて助けてもらえました。