就職活動の基礎の基礎から教えてもらえたり、パソコン...双極性障害のある方がウェルビー錦糸町センターで働いた口コミ

icon_human40代
投稿日:2021-07-10
3.0

双極性障害の方が実際にウェルビー錦糸町センターで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。双極性障害の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

就労移行支援施設に入所されたのは、いつですか?

2017年1月

お持ちのご病気、障害を教えてください

双極性障害精神障害者

どのような目的、どのようなことにお困りになって就労移行支援施設に入所されましたか?また結果そのお困りごとは改善されましたか?

過労やパワーハラスメントで休職し、休職期間満了となっても、主治医から復職OKをもらえず、事業所の規程により退職となりました。ハローワークに相談したところ、就労移行支援施設を勧められ、サポートの手厚さを聞いて、そこに通えば就職できるのではないかと思いました。

あなたが行かれた就労移行支援施設名を教えてください

ウェルビー錦糸町センター

施設の満足度を教えてください

就職活動の基礎の基礎から教えてもらえたり、パソコンスキルを上げる体制もできていたので、そこは良かったです。支援員の方に、病気に対する理解がなかったところは残念でした。

施設の特徴

基本的には全員同じだが、一部個別に調整がある親しく交流がある近い和気あいあい作業(ものの組み立てやものづくりなど)オフィス業務関連(PC操作など)ビジネスマナー研修外部講師を呼んでの講習その他 お弁当の支給履歴書の添削

入所された就労移行支援施設の雰囲気を教えてください。年齢層や親密度なども、具体的に教えてください

年齢層は10代後半から40代後半までとさまざまです。障害も、精神障害だけでなく、知的障害、麻痺、のような方もいました。実際のオフィスを想定した訓練の時間では、利用者同士でよく話し合う必要があり、それをきっかけに利用者同士が親密になっていくことが多かったです。

研修、プログラム、講座などはどの程度充実していましたか

充実していた

研修、プログラム、講座の具体的な内容を全て具体的に教えてください

・タイピング ・ペン習字 ・頭の体操 ・ウォーキング ・数値入力 ・軽作業 ・ディスカッション ・企業実践 ・就職講座 ・面接対策 ・自由課題

就職のサポートはどの程度ありましたか

手厚かった

就職に関するサポートにはどのようなものがありましたか

就職活動(面接)の基礎の基礎から教えてもらえました。また、就職してからのビジネスマナーについても細かく教えてもらえました。就労移行支援施設の卒業生が、上司と共に施設へ来て、話をしてくれたりしました。

補助の詳細を教えてください

お昼のお弁当が無料でした。 通所日に応じてクオカードの支給がありました。

入所された施設のオススメポイントを教えてください。入所することをオススメする視点も合わせてご回答ください

一人につき一台のパソコンを使わせてもらえるので、自由課題の時間に、ワード、エクセルなどを学べます。最近の高校生、大学生はパソコンを苦手としている人が多いので、そこを強化しておくと、就職活動で有利になるでしょう。

最後に、これから就労移行支援施設を探す方に向けて、就労移行支援施設を探す時に重視すべきポイントやアドバイスをお願いします。 ※施設を選ぶ際にチェックしたいポイントや聞くべき質問などを教えてください

支援員の方は、病気のプロとは言えません。調子が悪いから休ませてくれと連絡しても、調子が悪い状態でも来るように言われます。無理をして通ったところ、もっとひどい状態になったことがあります。訓練施設で症状を悪化させるのは、本末転倒だと思います。見学の時点で、本当に病気について理解があるかどうか、支援員の方をチェックしておいた方がいいです。

ウェルビー錦糸町センターの
他の方の口コミも読む

ID:211
3.0

最初のうちは、真摯に話を聞いてくれ、負担の少ない週2日から通えるなど、無理なく利用できていました。そのうち、半強制的に利用日数の増加を迫ってきたり、こちらの状態に関係なく就職の話を進めてきたりし...

ID:818
3.0

実際に就職できたから。

双極性障害のある方の他の口コミを読む

自分の判断だけで、決して利用をしないようにしてください。また、医師やソーシ...

1.0
icon_human30代
ハートスイッチ岡山校

はっきりと申しまして、障害者を小馬鹿に扱い、上から見下した言動が、あまりにも酷かったからです。(職員全員が一概にそうであるとは言いませんが・・・)特に、精神系の発達障害者への対応は明らかに扱いが...

施設を選ぶ際は、いきなりここと決めるのではなく、やはり一度、施設を見学され...

3.0
icon_human30代
LITALICOワークス京都駅前

スタッフの方々は、丁寧に教えてくれて寄り添ってくれて、本当に助かりました。 ですが、周りの利用者に悩まされていた部分が大きいです。 最初は、やる気はあって利用したのですが、なかなか馴染めず孤...

まず作業所と入所者の雰囲気を感じることでしょう。さらに指導員さんスタッフの...

4.0
icon_human50代
エンジョイライフ就労移行支援・就労継続支援A型多機能型事業所

パソコンを利用して仕事を請け負ったり、タウン誌のチラシ折込とその配布、手芸などの手作業等があります。なにより助かるのは、指導員の方が、私のレベルや適正をみて作業を促して下さることです。障害の度合...

施設の中の光の差し込み具合とエアコンは重要です。特に光が差し込まないくらい...

5.0
icon_human30代
リヴァトレ品川

現在も通所中ですが、自分の特性が少しずつ見えてきています。 病状が現れてきた時の対処法を、同じステージの方をみて吸収できるよう、スタッフの方が常にフォローしてくれます。

交通の面で、通いやすいかどうか考えたらいいと思います。いい雰囲気の施設でも...

4.0
icon_human30代
ヴィストキャリア金沢駅前

一人一人、ちゃんと向き合ってくれて意見を聞いてもらえるし、ストレスに対してどう向き合っていけばいいかなど、学ぶことがとても多いところです。

まず、自分が施設に通えるかどうかを考えること。毎日のことになるので通所まで...

4.0
icon_human40代
ウェルビー大宮センター

担当が面談をよくしてくれ、現在の状況を把握してくれる。また、支援員がパソコンに詳しくわからないことがあればその都度聞いてくれる。

施設が受け入れている障害、障害区分を把握する。実際に見学して雰囲気を体感す...

3.0
icon_human40代
LITALICOワークス北九州

【満足】スタッフとの距離感が近く何でも相談しやすかった。また自分の課題に対して一緒に考えてもらえた。施設独自のプログラムがあり、スタッフや利用者が目的を持った講座を開く機会があり自分にフィードバ...

レベルの高いオフィススキルトレーニングで、いくらでも向上心を保ち続けられる。

4.0
icon_human40代
いそひと・リンクビー大手町

レベルの高いオフィススキルトレーニングで、いくらでも向上心を保ち続けられる。

担当職員の方に自分の障害、病名だけでなく自分が我慢できる事出来ない事を詳細...

4.0
icon_human30代
就労サポートセンターねくすと

担当職員の方に限らずみなさん職員の方が気さくでいつもこちらの目線で真摯に話を聞いてくれるからです。

まずは自宅から通いやすい場所にあることです。通いにくいとそれだけで通うのが...

5.0
icon_human男性
北九州市立浅野社会復帰センター

支援員さんは全員資格持ちでした。支援員さんが親身に話を聞いてくれたり、分からないことは一人ひとり丁寧に教えてくれたり、障害者である私を特別視したり嫌悪の目で見たりせず普通に接してくれました。現在...

双極性障害のある方の口コミ一覧