不安なことがあれば親身に相談にのっていただけるので...発達障害、うつ病のある方がウェルビー神戸三宮センターで働いた口コミ

icon_human20代
投稿日:2021-07-10
4.0

発達障害、うつ病の方が実際にウェルビー神戸三宮センターで働いた口コミ。おすすめのポイントや実際の仕事内容。発達障害、うつ病の影響でしてしまったミスや失敗、人間関係についてやうまく働くためのアドバイスなどを掲載しています。口コミをみて今の職場でのお仕事や転職活動、職場探しの参考にしてみてください。

就労移行支援施設に入所されたのは、いつですか?

2018年07月

お持ちのご病気、障害を教えてください

発達障害うつ病精神障害者

どのような目的、どのようなことにお困りになって就労移行支援施設に入所されましたか?また結果そのお困りごとは改善されましたか?

人とのコミュニケーションが上手くいかず、臨機応変にも対応できなかったため、毎日浴びるように怒られ続けた結果、2回に渡り希死念慮を伴ううつ病を発症、その後3ヶ月くらい安静にしていたのですが、易疲労性や生活習慣の乱れ、不安などがあり、主治医の先生の勧めで入所、その結果不安、生活習慣の乱れは改善傾向にあります。

あなたが行かれた就労移行支援施設名を教えてください

ウェルビー神戸三宮センター

施設の満足度を教えてください

不安なことがあれば親身に相談にのっていただけるので安心していること、また実際に就職したときに必要なスキルを実戦形式で学ぶプログラムがあるので苦手克服に役立っています。

施設の特徴

基本的には全員同じだが、一部個別に調整がある少し交流がある近い適度な交流作業(ものの組み立てやものづくりなど)オフィス業務関連(PC操作など)ビジネスマナー研修 お弁当の支給面接の練習面接の同行(一緒に行くこと)ハローワークの使い方サポート

入所された就労移行支援施設の雰囲気を教えてください。年齢層や親密度なども、具体的に教えてください

年齢層は20代から50代まで幅広く、親密度は人様々ですが、結構仲良く話されている方が多いです。

研修、プログラム、講座などはどの程度充実していましたか

充実していた

研修、プログラム、講座の具体的な内容を全て具体的に教えてください

ビジネスマナー、軽作業訓練、パソコン訓練(長文・データ入力など)、実戦形式の訓練、電話応対、就職活動の準備、グループディスカッション、自習

就職のサポートはどの程度ありましたか

手厚かった

就職に関するサポートにはどのようなものがありましたか

まだ利用はしてないですが、書類の添削や適性についてのアドバイスなどして頂けるみたいです。

補助の詳細を教えてください

昼食が無償で用意してもらえます。そのため、昼食を用意する必要がない上、食べられるため、昼食費がかからずに済みます。

入所された施設のオススメポイントを教えてください。入所することをオススメする視点も合わせてご回答ください

訓練の内容はパソコン訓練や軽作業訓練が中心ですが、苦手な人でも簡単なところから練習できたり、自習の時間も多いので、自分の苦手分野や伸ばしたい分野があればより訓練することができます。またディスカッションや実戦形式の訓練もありコミュニケーションが苦手な人にとってもいい訓練場所になります。また、支援員の方と相談して今後どう過ごしていくか相談を頻繁に行えるので、将来に対する不安も和らぐことが出来ます。

入所された施設のマイナスポイントを教えてください。やめておいたほうが良いといった視点も合わせてご回答ください

一番は施設が自分にあっているかを見極めることが大事なので、気をつけたほうがいいというポイントは人それぞれだとは思うのですが、少しほかの施設と比べて人数が多いので1人あたりに充てられる時間が少し少なめになってしまうことが今のところ考えられます。

最後に、これから就労移行支援施設を探す方に向けて、就労移行支援施設を探す時に重視すべきポイントやアドバイスをお願いします。 ※施設を選ぶ際にチェックしたいポイントや聞くべき質問などを教えてください

まずは①施設の数も多いので、インターネットや市町村の福祉課などが発行する冊子などで施設の特徴や概要などを調べる、次に②①で目星をつけた施設を実際にいって体験してみて、その施設の雰囲気やプログラムの内容、支援員の方や入所中の方との相性や施設の雰囲気などを総合的にみて決めるのが一番いいと思います。

ウェルビー神戸三宮センターの
他の方の口コミも読む

ID:40
4.0

毎日通いきちんとプログラムを受け、自分では早く社会復帰を目指していましたが、まだ様子を見たいと医師のような事を言われてしまいました。他の方も長い方で2年間いて、でも就職先を紹介してもらいたいから...

ID:406
4.0

スタッフの方がとても親身になってサポートしてくださっているし、色々な就職に向けての対策を一緒に考えてくれて、とても助かっているので。 会社側がOKを出してくれるようなら、面接も同行していただける...

ID:132
4.0

スタッフの方がとても親身になって支えてくださっているから。 パニック障害をもっている利用者は私が初めてだったそうなのですが、発作を起こした際の対処法などを調べて備えてくださったようです。 何より...

発達障害のある方の他の口コミを読む

就労移行支援が目的としても、やたらと就労を促す事業所や就労後、安定就労を目...

4.0
icon_human40代
コンポステラ

親身に接して頂いた事も有り、約半年ほどで就職が決まったためです。

自分は一つの施設で全てが済んでしまったので、あまりアドバイス出来るようなこ...

3.0
icon_human30代
JSN新大阪アネックス

職員一人一人のレベルに差があり過ぎる。他の施設に行った事がないので、判断しようがないのもある。

私は発達障害とわかりデイケアにシフトしました。 情報もそれなりに多く同じ疾...

1.0
icon_human30代
ワークセンターせんば

不満です。運営体制が悪い。職員も期限切れのお菓子を提供したり態度が悪かった。同じNPOが運営する施設にはもう関わりたくない。

スタッフさんと合うかどうかと訓練内容が、合っているかどうかですかね。面接対...

4.0
icon_human30代
LITALICOワークス大塚

就職が決まったので良かったです。面談もしていただいきました。

雰囲気: 「静かで落ち着いているところ」か、「皆でワイワイする所」か。 プ...

3.0
icon_human30代
就労移行支援事業所マナビト

スケジュールは決まっていたが、「自由参加型」なので、とても気が軽かった。 落ち着いていて静かな所だったので、利用しやすかった。 が、私自身は、マインドマップを始め図解を描く仕事がしたかったので、...

レベルの高いオフィススキルトレーニングで、いくらでも向上心を保ち続けられる。

4.0
icon_human40代
いそひと・リンクビー大手町

レベルの高いオフィススキルトレーニングで、いくらでも向上心を保ち続けられる。

まずは見学に行くことです。見学を何回かしてください。 それで何となくの雰...

5.0
icon_human30代
ジョブサポートセンター八幡

就労に向けた訓練や悩みなどに真摯に答えてくれるスタッフがそろっていて雰囲気がとてもよかった。 様々なことを学ぶことができた。 おかげで一般ではないがA型就労継続のところに就職して活躍できた。

就職活動でも法律や求人情報、面接官の表情などたくさんの変化があります。そう...

4.0
icon_human20代
就労移行支援つばさ

日常のプログラムの他に、月に1回自分たちで行程を計画して外に出かけるソーシャルクラブも勉強になりました。展覧会やバイキング、ダーツ、工場見学など、普段行かないところに行けたのも新鮮でした。

施設を選ぶときは、スタッフさんや自分以外の他の利用者の雰囲気を見て入るかど...

4.0
icon_human30代
ディーキャリア 高槻オフィス

発達障害に特化した支援施設なので、スタッフさんもこちらのことをわかった上で対応してくれるところです。

就職の事は一人で悩まずに、地域の就労支援センターや相性が合うセンターを何件...

4.0
icon_human20代
ミラトレ上野

担当のスタッフが居て月に1度個別面談があり、自分の思いを伝えられる場がある。 また、パソコン講座やコミュニケーションを学べる講座もありすごくためになりました。

発達障害のある方の口コミ一覧

うつ病のある方の他の口コミを読む

見学をして、まず自分に合うかどうか。体験通所をして、本当に通い続けられるか...

3.0
icon_human30代
CRAワークサポートセンター

パソコンでデザインの勉強が出来たのは良かったが、徐々に母体(本部)の考えや体制に疑問を抱き、信用が出来なくなりました。 職員も本部との折り合いの悪さで辞めたり、通所者はそれを知らされなかったりと...

持病を抱える身として、病院との連携も、あるいは必要かとも思うので、病院から...

5.0
icon_human40代
ウェルビー川越駅前センター

大体週に一回は面談の機会を作って頂けていて、不満なく通所できております。スタッフの方も良い方ばかりで、ありがたいです。

支援員との信頼関係が何より大切なので、いきなり通所をするよりも、お試し期間...

4.0
icon_human50代
多機能型就労支援事業所 がんじゅ

職員が熱心で信頼出来て、現在、職を探す為に尽力してくれているから。

通所時間など場所も結構重要だと思うが、それに加えて訓練の内容や年齢層、男女...

4.0
icon_human50代
Cocorport 湘南辻堂Office

こちらの話を親身になって聞いてくれて、就職活動や就労後も真剣に支援をしてくれている。スタッフの人が話しやすい人が多く、就職前は就活以外のプログラムも気分転換になった。

まずは家から近い方が安心して通えると思います。そして自分の未来像を考え、一...

4.0
icon_human20代
LITALICOワークス四条河原町

同じ境遇の仲間がいて、書類作成など就活の事を相談出来たり、ストレスマネジメントや実生活に使える知識を共有したりできるから。

自分の苦手な事を無理にやらせなかったりする所がいいと思う。あと衛生面や言い...

3.0
icon_human30代
就労支援センター ワンピース

最初の所(ワンピース)は大所帯という事もあり職員の利用者に対する公平さ、指導方針がしっかりして安心して任せられたし、任せてもらっていると思っていたので働きやすかった。 次のところは(キラキラスマ...

病院や保健所では、就労移行支援施設の情報があまり多いとは感じないので、ネッ...

4.0
icon_human40代
ありがとう

再就職のために必要なWordやExcelなどを学習して、その人なりに必要なプログラムをすることができる

知恵遅れは知恵遅れ向けの施設に、身体障害は身体障害向けの作業所を見つけるこ...

1.0
icon_human40代
チャレンジドジャパン仙台センター

全員が同じメニューのセミナーを座学で受講するため著しくレベルが低かった。 就労移行支援は求めているが、漢字の書き取りが何の役に立つかわからない。

就職したら終わりではなく、就職後の定着支援まで考えて施設を選びましょう。就...

4.0
icon_human40代
就労移行支援事業所「マーム」

就職実績がこの地域で1番良く、求人を出す企業からの信頼もあるので、早い段階で再就職できそうである。

スタッフの方は20~30代の若い人が多く転職経験のある方がほとんどなので、...

4.0
icon_human40代
LITALICOワークス新さっぽろ

ビジネスマナーやパソコン訓練を受けることができたのと、応募書類の添削や面接練習など、スタッフの方が熱心に就職活動の支援をしてくださったので。

うつ病のある方の口コミ一覧