病気、障害のある方がおすすめする、静岡県の就労移行支援施設をご紹介。支援・訓練内容、就職に関するサポート内容など参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください
6件中 1-6件
当時寝ていることがとても多く、特に天気が悪い時や前の日に家族をした時など、次の日に起きれなかったことが多かった。 いつも立ちくらみがして、昼夜逆転もしていたので、体が動くときにはウォーキングを半日してたりしていたが、なかなか起きれるようにはならなかった。 自分でも自分を責めていたし、実際周りの風当たりも強かったと思う。そんなときに、街中のオフィスビルにLITALICOを見つけてそのまま説...
人と雑談ができない。自分から話ができないので、同僚の人たちとどんどん距離ができて、鬱っぽくなっていった。まだ入所して間もないので状況はあまり変わっていない。不安。
具合が悪くてパニックになって大声を出して、酷い時は人を叩いたりしました。入所したのですが、余りにも心無いスタッフがあなた(私)よりも私(スタッフ)や他の利用者の方ができるなどと言われ、心に傷付き、丁度先ほど全施設退所しました。
就労に対して、対人とのコミュニケーションがうまく取れない、作業中、過度のストレスや緊張があり、うまく自己管理できない問題があったが、訓練を受けることで、作業へのセルフコントロールをうまく取ることができるようになった。
きっかけは、知り合いが障害者支援団体の方で紹介してくれました。早いタイミングでの就労を期待しました。
一番つらい出来事が起こったあと、せめて罪滅ぼしのためにと思い、働くことを決意して入所した。それまで就労経験がなく、アルバイトも長続きしなかったので利用したが、かなり精神的に追い詰められたのに(私にも非や落ち度はあるが)辞めたいと申し出ても辞めさせてもらえず今でも仕事なんかしなければよかったと思うことがある。結局、一般企業に障害者枠で就職したが、職場の上司からセクハラに遭い、婦人科系の症状が出...