病気、障害のある方がおすすめする、神奈川県の就労移行支援施設をご紹介。支援・訓練内容、就職に関するサポート内容など参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください
22件中 1-22件
以前利用していた職業訓練校の先生にすすめられ、生活リズムの安定や働き方、就職活動の知識、サポートを受けたいと思い入所した。はじめは思い通りにいかないことも多かったが最終的にはおおむね自分の考えていたサポートを受けることができ就職もできて現在も定着支援を受けているのでよかったと思う。
それまでクローズドで一般企業で働いていましたが、病気悪化により自宅療養を1年ほど続くことになりましたよ。ようやく動けるようになったけれども、年齢的にもクローズドで働くことに不安があり、障がい者手帳を取得し障害雇用で働きたいと思いました。障がい者雇用で働くための前段階の一つとして、就労移行支援事業所で体や精神的な安定を取り戻そうと考えて入所しました。
私は15歳の時からパニック障害を患っています。高校・大学と気合を入れて卒業までこぎつけましたが、いざ社会に出ると通用しない事が増えました。 仕事先では就業中に不安が襲い、パニックを起こす事も少なくない状態でした。最初は周りの人々も気を遣って下さる事も多いのですが、限度があります。自分の責任で周りの人々に迷惑をかけていると考えるとバツが悪くなり自ら辞める事がありました。周りに頼る事を前提に...
父が入所の3年ほど前からうつ病を発症してしまい、全く仕事が出来ない状態になってしまっていました。初めのうちは外に出ることも出来ない状態でしたが時間が経つにつれて少しずつ外出が出来るようになりましたが、自力で求職活動をして実際に働くということはそばで見ていても難しいと感じ、心療内科の先生のご紹介で入所することなりました。仕事復帰が出来るかどうかは別として、社会とのつながりを持ってくれることを期...