神奈川県の就労移行支援施設

病気、障害のある方がおすすめする、神奈川県の就労移行支援施設をご紹介。支援・訓練内容、就職に関するサポート内容など参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください

22件中 1-22件

Cocorport 湘南辻堂Office

4.0

入所の目的

以前利用していた職業訓練校の先生にすすめられ、生活リズムの安定や働き方、就職活動の知識、サポートを受けたいと思い入所した。はじめは思い通りにいかないことも多かったが最終的にはおおむね自分の考えていたサポートを受けることができ就職もできて現在も定着支援を受けているのでよかったと思う。

Cocorport 湘南藤沢Office

3.0

入所の目的

それまでクローズドで一般企業で働いていましたが、病気悪化により自宅療養を1年ほど続くことになりましたよ。ようやく動けるようになったけれども、年齢的にもクローズドで働くことに不安があり、障がい者手帳を取得し障害雇用で働きたいと思いました。障がい者雇用で働くための前段階の一つとして、就労移行支援事業所で体や精神的な安定を取り戻そうと考えて入所しました。

チャレンジドジャパン藤沢センター

5.0

入所の目的

なかなか面接を通らず就職したいと思ったから。なんとか就職できた。

ミラトレ藤沢

4.5

入所の目的

働きたいと思ったから。期待していたことは誰かから頼りにされたいとおもったから。

PCグランマ

4.0

入所の目的

パソコンの知識が得たかったため。

就労サポートセンターねくすと

4.0

入所の目的

前職で業務量過大により精神的苦痛で体調不良を起こし、人間関係に疲れ嫌気がさして病院へ通院して退職した。人間関係の再構築と体調を戻して社会復帰したかったからです。

ウェルビー本厚木駅前センター

1.3

入所の目的

派遣社員として働いていたとき、営業マンに勧められたため。

就労移行支援プラーナ相模原

3.0

入所の目的

地域のデイケアに通っていましたが、体調が安定してきたことと、デイケア利用期限がきてしまったため、就職に向けて準備すべく、就労移行支援事業所に入所しました。

ウェルビー溝の口駅前センター

2.0

入所の目的

私は15歳の時からパニック障害を患っています。高校・大学と気合を入れて卒業までこぎつけましたが、いざ社会に出ると通用しない事が増えました。 仕事先では就業中に不安が襲い、パニックを起こす事も少なくない状態でした。最初は周りの人々も気を遣って下さる事も多いのですが、限度があります。自分の責任で周りの人々に迷惑をかけていると考えるとバツが悪くなり自ら辞める事がありました。周りに頼る事を前提に...

ミラトレ川崎

5.0

入所の目的

仕事に就いて欲しいと思い入所させました。

Kaien川崎

3.0

入所の目的

職場で失敗ばかりで鬱で退職を繰り返すなど、生きづらさの原因が発達障害だとわかったので、障害者枠で就労を目指すために入所しました。

ピアジョブサポート二俣川

4.0

入所の目的

障害に負けず社会で活躍できる強い人間になっていってほしいと願ったからです。

Smile Step

4.0

入所の目的

障がいに向きあい、障がいに負けず、社会で活躍していってほしいという願いから。

ウェルビー新横浜駅前センター

4.0

入所の目的

見学をして、コミュニケーションの訓練をしたかったです。

ウェルビー新横浜第2センター

3.0

入所の目的

体調を壊し長時間勤務が難しくなったこととPCスキルを身に着けるため。

ニューロワークス 横浜センター

4.5

入所の目的

家族以外の方とうまくコミュニケーションがとれず、自分の意思を正確に伝える事ができません。少しでも改善できればと思い入所させました。

ウェルビー桜木町駅前センター

4.0

入所の目的

父が入所の3年ほど前からうつ病を発症してしまい、全く仕事が出来ない状態になってしまっていました。初めのうちは外に出ることも出来ない状態でしたが時間が経つにつれて少しずつ外出が出来るようになりましたが、自力で求職活動をして実際に働くということはそばで見ていても難しいと感じ、心療内科の先生のご紹介で入所することなりました。仕事復帰が出来るかどうかは別として、社会とのつながりを持ってくれることを期...

わくわくワーク大石

4.0

入所の目的

新卒で入職しましたが、配属先の上司からパワハラを受けました。頭痛やめまい、動悸、睡眠不足、食欲低下、死にたい気持ちが出てくるといった症状が出てきたためメンタルクリニックを受診。服薬と主治医のアドバイスから部署を変更してもらうも、体調は良くならず、2年後に退職となる。その後、主治医から紹介されたのが現在の就労移行支援施設である。生活リズムが乱れていたこと、対人関係での不安が強かったので、誰かに...

JESD 横浜

4.0

入所の目的

元々障害者雇用枠で仕事をしていたが、そこで仕事中に怪我を負った事で仕事を続けられなくなり、退職した後に再就職先を選定するのに行き詰まった為

リエンゲージメント横浜

3.0

入所の目的

リーマンショックで前職をやめさせられ、それを機に持病が悪化した。定職に就けない期間が長かったため、リハビリということで主治医に勧められ通うこととなった。

ジョブネット横浜

5.0

入所の目的

残業の多さや、職場内の人間関係が理由で発病し、医師から就労不可と判断され退職しました。退職後は当事業所と同じ医療法人が運営するデイケアに通い、生活リズムの安定を目標としていました。デイケアに通い慣れた後、さらに就労に向けて自信をつけたいと思い、この事業所を知りました。当事業所ならデイケアと同じ職員の方が支援員をしていて安心して来所できると考え、入所しました。 入所前は与えられた作業をきちん...

鶴見ワークトレーニングハウス

5.0

入所の目的

病気が悪化し休職に至り、急性期を過ぎたところで会社の紹介で入った。2年間の通所で心理的コントロールができるようになり復職した。