LITALICOワークス静岡の就労移行支援施設情報

2.0

LITALICOワークス静岡に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 1
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 1
    少しある
  • 0
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 0
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 1
    距離が近い
  • 0
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:809
2.0

スタッフの方との相性が良くなかった。見当違いなことを言われたりされたりしたとき、それは違うし、今までもこの手段は試したが意味がなかったと説明しても、ニコニコと受け流されて不快に感じた。 またこれは私のリサーチ不足もあるが、休憩室がなく立ちくらみがしたときに帰ることを許可してもらえるのではなく、『ビル内のどこかでクールダウンしてきてください』と言われ、比較的きれいだったお手洗いの床で眠るしかなかった。 最終的に躁転・拒食により体重が30キロ代になり、主治医に相談して退所した(その3日後に軽躁の勢いでバイトを決めた)。 私には就労の面では合わなかったが、行く場所ができたことや、様々な障害や人生があることを知れて、良い経験になった。 精神保健福祉士の方にいつでも相談できたことや、SSTとはどのようなことをやるのか知れたのも良かった。

入所の目的

ID:809
2.0

当時寝ていることがとても多く、特に天気が悪い時や前の日に家族をした時など、次の日に起きれなかったことが多かった。 いつも立ちくらみがして、昼夜逆転もしていたので、体が動くときにはウォーキングを半日してたりしていたが、なかなか起きれるようにはならなかった。 自分でも自分を責めていたし、実際周りの風当たりも強かったと思う。そんなときに、街中のオフィスビルにLITALICOを見つけてそのまま説明を聞いた。 昼間行く場所ができるし、生活リズムも整い体力もつくかもしれない、就労に向けても直接アクションを起こせると思って入所した。

施設の雰囲気

ID:809
2.0

身体・精神・知的・発達・難病、先天性・後天性、また、若い方から50代の方まで、様々な方が居るので、つらいのは自分だけじゃないと思える。 歳上の方が歳下の者を気遣ってくれたり、利用者同士のいたわり合いも良かったと思う。

研修、プログラム、講座の内容

ID:809
2.0

・SST(喋り方・できないことの説明の仕方など) ・外部講師による薬の知識・メイク・スーツの着こなしなどについてのセミナー ・タイピングゲーム ・ビーズ糸通し ・ストレスマネジメントのアイデア出しや、自分のストレングスについて分析するワークショップ ・係の仕事を通した模擬的な部署の体験 ・日報(体調・気づきについての記録、ファイリング、ハンコの押し方) ・ビジネス文書や封筒の書き方 ・一般企業での就労体験

就職のサポート

ID:809
2.0

就職活動までに3つのステージがあり、徐々に慣れていく。 生活リズムを作り集団に慣れる→自己分析やセミナーに参加する→就労体験・就活 訓練や面接、就労体験のフィードバックを通して、できることとできないことを分析してまとめ、配慮事項を伝える練習をしたり、必要な場合適宜スタッフが間に入って先方に説明してくれる。 面接の同行や、就労後のサポート・職場の方への聞き取りもする。

補助

ID:809
2.0

補助は特にありません。 交通費等は自己負担です。一定の収入があると利用費も一部負担です。お昼は各自準備しますが、街中なので近くにコンビニなどはたくさんあり、昼休みには外に出ても良い雰囲気でした。

オススメポイント

ID:809
2.0

精神保健福祉士の資格を持っている方が居るので、簡単なカウンセリングや生活指導を行ってもらえる。得意分野がそれぞれあって、キャラクターもあり、オシャレで親しみやすい方ばかりだったので参考になった。

マイナスポイント

ID:809
2.0

様々な障害の方を受け入れているため、また、大手であるため仕方ない部分もあるのでしょうが、職員の方の対応がマニュアル対応で各自の障害に即しておらず、一部の方は勉強不足であるとも感じた。

施設概要

施設名LITALICOワークス静岡
市区町村名静岡市
電話番号054-205-7177
事業所番号2214200541
指定年月日2010-12-01
住所静岡県静岡市葵区御幸町3−21 ペガサート3階
申請者法人種別営利法人
申請者名称株式会社LITALICO

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

LITALICOワークス名古屋駅前

3.0

入所の目的

インターネットのホームページと職業安定所のチラシを見て何件か見学に行き決めました。

LITALICOワークス名古屋駅南

4.0

入所の目的

高校卒業後、工場で働き始めました。 音のせいで気が逸れてしまったり、隣の人の話が気になってしまったりで、何度も怒られていました。つらくて、一人になったときに泣くこともありました。 そんな時に就労移行支援施設について知り、ここで再就職を目指そうとしました。

LITALICOワークス名古屋丸の内

1.0

入所の目的

障害者求人に応募するに当たって仕事選びや面接に関するサポートを受けたかったので。

精神障害者の施設一覧

静岡県の他の就労支援施設も見る

ワークシフトみしま

4.0

入所の目的

人と雑談ができない。自分から話ができないので、同僚の人たちとどんどん距離ができて、鬱っぽくなっていった。まだ入所して間もないので状況はあまり変わっていない。不安。

学び舎あいまいもこ

1.0

入所の目的

具合が悪くてパニックになって大声を出して、酷い時は人を叩いたりしました。入所したのですが、余りにも心無いスタッフがあなた(私)よりも私(スタッフ)や他の利用者の方ができるなどと言われ、心に傷付き、丁度先ほど全施設退所しました。

ひふみの森

3.0

入所の目的

就労に対して、対人とのコミュニケーションがうまく取れない、作業中、過度のストレスや緊張があり、うまく自己管理できない問題があったが、訓練を受けることで、作業へのセルフコントロールをうまく取ることができるようになった。

静岡県の施設一覧

急性ストレス障害の方が働いている施設

就労移行支援事業所マナビト

3.7

入所の目的

仕事をしても長続きしない。強迫性障害が酷く出がけには戸締りをしつこい位してしまい、いつも遅刻してしまう。2年前にADHDのことをネットで知り、「もしや自分はこれに当てはまるのでは?」と思い心理検査を受けた。「主に広汎性発達障害があります。ADHDと自閉症スペクトラムの傾向もあり」と診断された。この状態では一般枠での就労は無理と判断。そんな時「就労移行支援施設」というものがあることを知った。そ...

急性ストレス障害の施設一覧