Cocorport 北千住Ofiiceの就労移行支援施設情報

5.0

Cocorport 北千住Ofiiceに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 1
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 0
    少しある
  • 1
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 0
    適度な交流
  • 1
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 1
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:372
5.0

親身に相談に乗ってくれたから。 頻繁に面談をしてくれたから。

入所の目的

ID:372
5.0

面接がなかなか受からない。 コミュニケーションが上手く取れない。

施設の雰囲気

ID:372
5.0

まだ人が少なくて、利用者同士話すことがあまりなかった。 半年経ったくらいから、人が増え始め和気あいあいな雰囲気に変わりました。 年齢層は20代~50代と幅広い。

研修、プログラム、講座の内容

ID:372
5.0

模擬就労、ウォーキング、ストレッチ、PC講座、SST、軽作業、グループワーク、卓球大会

就職のサポート

ID:372
5.0

自己分析を勧められた。面接練習を何度もした。志望動機などを一緒にな考えてくれた。

補助

ID:372
5.0

交通費が支払われたこと。通所の時間や日数を配慮してくれたこと。

オススメポイント

ID:372
5.0

スタッフも利用者も良い人が多い。話しやすくて相談によく乗ってくれる。 自分に合った訓練が出来る。きちんと配慮してくれる。就職後も最大3年間、定着支援がある。 人数が多すぎない。自分のペースで出来る。

マイナスポイント

ID:372
5.0

場所が分かりづらい。余暇はたまに自己負担。 いろいろな人がいるので上手くコミュニケーション取れるか分からない。 なかなか面談が出来ないことがある。 規則が少し厳しい。年齢層が広い。 スタッフが利用者の人数に対して少なめ。

施設概要

施設名Cocorport 北千住Ofiice
市区町村名足立区
電話番号03-5284-8927
事業所番号1312103409
指定年月日2016-08-01
住所東京都足立区千住1−3−6 TOCビル3階
申請者法人種別営利法人
申請者名称株式会社ココルポート

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

Cocorport 湘南藤沢Office

3.0

入所の目的

それまでクローズドで一般企業で働いていましたが、病気悪化により自宅療養を1年ほど続くことになりましたよ。ようやく動けるようになったけれども、年齢的にもクローズドで働くことに不安があり、障がい者手帳を取得し障害雇用で働きたいと思いました。障がい者雇用で働くための前段階の一つとして、就労移行支援事業所で体や精神的な安定を取り戻そうと考えて入所しました。

Cocorport 湘南辻堂Office

4.0

入所の目的

以前利用していた職業訓練校の先生にすすめられ、生活リズムの安定や働き方、就職活動の知識、サポートを受けたいと思い入所した。はじめは思い通りにいかないことも多かったが最終的にはおおむね自分の考えていたサポートを受けることができ就職もできて現在も定着支援を受けているのでよかったと思う。

LITALICOワークス静岡

2.0

入所の目的

当時寝ていることがとても多く、特に天気が悪い時や前の日に家族をした時など、次の日に起きれなかったことが多かった。 いつも立ちくらみがして、昼夜逆転もしていたので、体が動くときにはウォーキングを半日してたりしていたが、なかなか起きれるようにはならなかった。 自分でも自分を責めていたし、実際周りの風当たりも強かったと思う。そんなときに、街中のオフィスビルにLITALICOを見つけてそのまま説...

精神障害者の施設一覧

東京都の他の就労支援施設も見る

希望の苑

3.5

入所の目的

自立への第一歩を踏みたかったため

就労移行支援事業所マナビト

3.7

入所の目的

自立の気持ちと医師からのすすめ。

一般社団法人リファイン就労支援センター

3.0

入所の目的

病状が重くなり、フルタイム(正社員・契約社員)での勤務が難しくなったため退職してパート勤務を始めたが、(フルタイム時に比べ)思っていた以上に給料が減り、生活が不安になったため、もう一度フルタイム勤務できるよう、就労移行支援施設を利用して、「病状と仕事をうまく両立させる」「ストレスに強くなる」「体力をつける」「生活リズムを安定させる」ことを目的に入所した。また、障害者を採用している企業を紹介し...

東京都の施設一覧

パニック障害の方が働いている施設

就労移行支援事業所 そよ風の里

3.0

入所の目的

入所の前4年間うつ病のため、自宅から一切出ることができませんでした。このまま障害者として年金だけで生きていくのか?と考えた時に、うつ病はいつか寛解すると主治医に言われ、そのために今自分が出来ることをしようと思い、地域包括支援センターを利用して就労移行支援事業所を探しました。とにかく外に出ること、時間通りに生活することを目標として入所しました。

ホップ・ステップ・カムラック!

5.0

入所の目的

創業した際の創業メンバーの現代表の紹介。社会復帰の第一歩として、当時の障がい者賃金UPを真剣に考えている企業だった。それでありながら、自分の体調に合わせてできる環境だった。正社員登用を希望。

ウェルビー神戸三宮センター

4.0

入所の目的

10年近く自宅治療をしており、長時間、外に出る事が困難になっていた。 満員電車に乗るとパニック発作を起こす為、朝の通勤電車に乗ることができなかった。 10時開始なので、通勤時間から少し外れており、また、時間的に余裕があるので、すいている普通電車で通ってみるなどの方法を提案されて、少しずつ長時間、外に出ていることに体を慣らすところから開始して、現在ようやく週4日、6時間の外出が可能となっている...

パニック障害の施設一覧