LITALICOワークス仙台東口の就労移行支援施設情報

4.0

LITALICOワークス仙台東口に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 1
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 1
    少しある
  • 0
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 0
    和気藹々

職員との交流

  • 1
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 0
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:156
4.0

こちらの意見を否定せずに聞いてくれます。焦ることなく今後の就労スケジュールについて相談できます。訓練プログラムの内容が今まで分からなかった自分について教えてくれることがあります。体調不良時のフォローをして頂けます。就労に向けての準備を手伝ってくれます。

入所の目的

ID:156
4.0

残業続いたり、職場内の人間関係で行き詰るなどしてストレスがたまると仕事に行けなくなったり、躁状態がひどいときは休日や深夜まで仕事をしすぎてしまう事もあり、心療内科や精神科に通院してうつ病と診断されて就労不可と判断されて仕事を辞めました。その後、自宅療養で2年半ぐらい過ごした後、症状が少し改善して、障害者枠での雇用の支援をしてくれる事を知り、就労移行支援施設にて訓練をすることにしました。入所後は家から出る事が少しづつ出来るようになり、コミュニケーション訓練も積むことができ、体調も自己理解出来るようになったりと良かったと感じています。

施設の雰囲気

ID:156
4.0

利用者の年齢層は20代くらいの若い人が多いです。訓練中や昼食時などに適度に話をしたりなどの交流があります。同じ訓練生と最寄り駅まで一緒に帰る事もあります。

研修、プログラム、講座の内容

ID:156
4.0

・エクセルとワードのPC訓練 ・タイピング ・ビジネスマナー ・ストレスコントロール ・自己理解 ・就労活動プログラム ・ハローワークツアー

就職のサポート

ID:156
4.0

実際にスタッフと一緒にハローワークへ行き、登録方法、仕事検索についての支援。 応募書類の添削。模擬面接。企業見学。企業実習。企業紹介。

補助

ID:156
4.0

障碍者手帳を持っているのでバスや地下鉄が無料でした。お昼は自分でお弁当を持参していました。

オススメポイント

ID:156
4.0

街中の駅近にあり通所するのにとても便利でした。 仕事のブランクがあったのでパソコンの基礎訓練があり良かったです。 現状に沿った会社のルール的な事も教えて頂いたのも良かったです。 分からない事は何でも相談にのってくれたり、定期的に面談も実施されるので孤独感が無くて良いです。

マイナスポイント

ID:156
4.0

施設パンフレットでは定員が20名だったのですが、実際に通ってみるとかなり人数はオーバーしているようで、利用者人気があるようです。常に施設内が満員状態なので、人の多い状態、すぐ隣に人がいる状態が嫌な人にとっては、慣れるのに時間が掛かったり、通所しづらいと思うかもしれません。通所者が多いのでスタッフが常に忙しいように見えて、こちらが気を使ってしまう事もあります。

施設概要

施設名LITALICOワークス仙台東口
市区町村名仙台市
電話番号022-742-5280
事業所番号415201276
指定年月日2017-10-01
住所宮城県仙台市宮城野区榴岡二丁目3番15号 花本ビル2階
申請者法人種別営利法人
申請者名称株式会社LITALICO

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

manaby仙台駅前事業所

5.0

入所の目的

2018年9月までの約10年間勤めていた会社の雰囲気になじめなかったことと、新たにライティングなど含むパソコンスキルを学んで仕事に結び付けたいということから就労移行支援事業所に入所しました。いろいろとスタッフからの指摘もありましたが、学んだことはたくさんあり、今では懐かしく感じるばかりです。また、求職活動の支援も充実しており、他の利用者とのコミュニケーションを楽しめるようになったため入所して...

LITALICOワークス西船橋

4.0

入所の目的

精神病のため、長時間働く事が無理だと思いました。家族に相談しようと思いましが、良いアドバイスがもらえないので、地域活動支援センターで相談して就労移行支援所を紹介してもらい、派遣で事務のデーター入力の仕事に就くことができました。でも職場の人とのコミニケーションがうまくいかず辞める結果になりました。

Cocorport 北千住Ofiice

5.0

入所の目的

面接がなかなか受からない。 コミュニケーションが上手く取れない。

精神障害者の施設一覧

宮城県の他の就労支援施設も見る

manaby仙台駅前事業所

5.0

入所の目的

離職、闘病期間が長かったため生活リズムを戻すため、また就労するための体力面の確認のため。

就労自立支援センターコスモス

4.0

入所の目的

どうしても就職したかったため。

就労支援センターAKARI

4.0

入所の目的

長い期間ニートだったため、いきなり社会に出るのが不安で仕方なかったので、どこか気軽に軽作業ができるところがないか福祉の施設を聞いて回ったりしたところ、就労移行支援事業所というのを知り試しに入所してみました。

宮城県の施設一覧

その他の精神疾患の方が働いている施設

LITALICOワークス岡山

4.0

入所の目的

働きたいと思ったから。

LITALICOワークス新さっぽろ

4.0

入所の目的

退職してから年月がかなり過ぎていたのと、スキルを身につけたかったので。またコミュニケーションが苦手だったため慣れておきたかったので。

障害者支援センターさつま

4.0

入所の目的

他人とコミュニケーションをとるのが苦手で、会社に就職して働くことに不安があったため。

その他の精神疾患の施設一覧