障害者支援センターさつまに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
センターのスタッフの方々の親身になった助言や指導のおかげで、自分に自信が持てるようになったため。
他人とコミュニケーションをとるのが苦手で、会社に就職して働くことに不安があったため。
利用者の年齢層は20代が多くて、同年代ということもあって友達感覚で接することができました。
MOS対策 ビジネス実務マナー検定
面接時の服装や身だしなみ、心構えなどを指導していただきました。
お昼のお弁当が無料で提供されて、大変助かりました。その他の補助はなかったです。
パソコンだけではなく、会社で働くのに必要なマナーや知識など、ビジネススキルをトータルで指導していただけるので、就職の経験のない方には非常におすすめです。スタッフの方々の親身になった指導やサポートも大変心強いです。
体験入所ができないところでしょうか。申し込めば見学はできると思いますが、一日や半日の見学で施設のすべてを理解することは不可能だと思いますので、体験入所できるようにしていただければ、施設の良さがもっと伝わると思います。
テレビとラジオが怖く見たり聴いたりできません。本当に怖く自分自身ではスイッチを付けるのが嫌です。
働きたい気持ちは強いのになかなか継続することができず、体調を崩して入退院を繰り返していました。 ちょっと時間はかかっても、確実に社会復帰したくて入所しました。 社会人としてのマナーや介護の勉強もできるということだったので、就職に有利になると思いました。
障害を開示したうえで就職したかったのと、仕事から離れてブランクがあったので通所しながら勤務に耐えれる体力をつけたかったので。
DVの後遺症からか、仕事に集中できず会社内で倒れてしまった。 今のこの現状を受入れできる仕事をしたいと思い入所した。
退職してから年月がかなり過ぎていたのと、スキルを身につけたかったので。またコミュニケーションが苦手だったため慣れておきたかったので。
残業続いたり、職場内の人間関係で行き詰るなどしてストレスがたまると仕事に行けなくなったり、躁状態がひどいときは休日や深夜まで仕事をしすぎてしまう事もあり、心療内科や精神科に通院してうつ病と診断されて就労不可と判断されて仕事を辞めました。その後、自宅療養で2年半ぐらい過ごした後、症状が少し改善して、障害者枠での雇用の支援をしてくれる事を知り、就労移行支援施設にて訓練をすることにしました。入所後...
働きたいと思ったから。