ウイング飯塚に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
色々な事を教えて下さりました、パソコンや、マナー、資格についても、外部作業があったり、自分の知らないことを教えて下さり、就職活動を有利に行くよう、ハローワークなどにも同行してもらいました。
父親が病気で突然他界し、生活基盤を作らないといけない思い、就労移行支援事業所に入所しました。コミュニケーションが苦手だし、事務作業で正社員のときとは、違う環境でしたが2年間続けて行ける事が出来ました。
パソコンや、外部作業に特化した就労移行支援事業所さんでした、事務系の就職につきたい人は、パソコン作業したり、工場、ものづくりなどの就職につきたい人は、外部作業が中心に分けて行っておりました。 午後からは、ビジネスマナーを学んだり、就職活動に必要不可欠な知識習得の時間でした。
個人計画に沿って行っていくのですが、職員さんと上手くコミュニケーションが取れず、不安感がありました。しっかり見学の時には、いろいろな質問しておくと良いかと思います。入って後悔するのは、嫌なので、しかし入ってからではないと、わかりませんが、これでよかったのか、自問自答することがありました
施設名 | ウイング飯塚 |
---|---|
市区町村名 | 飯塚市 |
電話番号 | 0948-24-3020 |
事業所番号 | 4015500962 |
指定年月日 | 2011-10-01 |
住所 | 福岡県飯塚市新飯塚20-7 プチプロスSR |
申請者法人種別 | 特定非営利活動法人 |
申請者名称 | 特定非営利活動法人AFO |
自分にとっての一歩を踏み出すためでした。前職で仕事が上手くいかずに体調を崩して家で療養してましたが、家にいるのも退屈だったのでバスで1時間の場所にある就労移行支援事業所に通うことにしました。見学して、スタッフの人柄が良く、訓練内容も充実してたので「ここなら安心して自分にとっての適職が見つかりそうだ」と期待が膨らみ入所を決意したのを覚えています。
「働く」と言うことが苦手で家にいたが、パソコンの勉強がしたいと思い、どこかに通うと言うことをしながら勉強も出来ると言うことで入所しました。 デザインの勉強が出来て良かったです。