ミラトレ上野の就労移行支援施設情報

4.3

ミラトレ上野に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 3
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 2
    少しある
  • 1
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 2
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 3
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:287
4.0

担当のスタッフが居て月に1度個別面談があり、自分の思いを伝えられる場がある。 また、パソコン講座やコミュニケーションを学べる講座もありすごくためになりました。

ID:309
4.0

月に1度面談などを取ってもらえて、そこで今後のことを話せるのが良かったです。 また、ビジネスマナー講座や電話応対講座など毎日違う講座を受けることができとてもためになりました。

ID:676
5.0

仕事をする上で必要な知識やスキルを1から10までしっかり指導してくれたし、真剣に向きあって人間的にも成長させてもらえたからです。

入所の目的

ID:287
4.0

特別支援学校を卒業後、学校の紹介で入社した会社で見た目的にわからない障害ということもあり、職場の理解がなく就労2年目にして うつ病を発症してしまい一時休職をしましたが、社会復帰したいと思い職場を退職し就労支援移行に通って、職員さんのアドバイスを元にもう一度自分の働きやすい職場を探したいと思ったからです。

ID:309
4.0

職場が障害者への理解があまりなく、人間関係で行き詰まるなどしてうつ病を発症し退職し、もっと自分に合った職場を見つけ直そうと思い入所しました。 また、入所後も就労支援施設の方が就職後も定着支援してくださるとの事だったので、安定して働くためにもいいなと思いました。

ID:676
5.0

障がいに負けず、社会で活躍できるようになっていってほしいから。

施設の雰囲気

ID:287
4.0

年齢は20代?50代で幅広く、年齢関係なくグループになり講座に対しての意見をいうなど和気あいあいとしていました。

ID:309
4.0

年齢層は20代から50代の方まで様々ですが、みな同じ就職を目指す仲間として楽しく、和気あいあいとしていました。

ID:676
5.0

何気ない日常会話などが頻繁にできるぐらい時には「友人関係」といえるぐらい近い距離で和気藹々とした明るい雰囲気に満ちていました。

研修、プログラム、講座の内容

ID:287
4.0

・ビジネスマナー講座 ・アサーショントレーニング ・PC操作講座

ID:309
4.0

・ビジネス実務マナー検定 ・身だしなみ講座 ・ビジネスマナー ・電話応対講座

ID:676
5.0

基礎的なPC操作やビジネスマナー、コミュニケーションの取り方やグループワーク、そして身体を使ったプログラムなどもあり、とても充実していました。

就職のサポート

ID:287
4.0

訓練を通して自分の得手不得手を職員さんも理解してくださり、職場選びをサポートしてくださりました。

ID:309
4.0

訓練を通してどのような仕事が合っているか、どのような配慮をしてもらえれば働けるかを細かく見て頂き、応募する企業を一緒に探して頂いたり、また履歴書にどう書いたらよいかなど教えていただきました。

ID:676
5.0

履歴書の書き方から、自分を売り込むアピールのコツ、面接対策など実際の選考に伴う実践的な対策をしてもらえました。

補助

ID:287
4.0

特に補助などはなかったです。

ID:309
4.0

特に無かったです。

ID:676
5.0

相談次第で内容によってはサポートしてもらえる、というものでした。

オススメポイント

ID:287
4.0

20代?50代と幅広い年齢の方とコミュニケーションを取れるので、就職後にすごく役立ちます。 また、みな同じような悩みや障害を持っている方たちなので協力しながらがんばれます。

ID:309
4.0

就労後の定着率が高い所と幅広い講座を受けられるところです。

ID:676
5.0

就業にかんするノウハウと自立へのサポートが徹底的にしてもらえたところです。

マイナスポイント

ID:287
4.0

わたし的にはマイナスポイントはなかったです。

ID:309
4.0

しいて言うのであれば施設内が狭いところです。

ID:676
5.0

補助によるサポートがもう少しあれば嬉しかったな、と思いました。

施設概要

施設名ミラトレ上野
市区町村名台東区
電話番号03-5806-5145
事業所番号1310600943
指定年月日2015-09-01
住所東京都台東区東上野4-2-3 上野パークビル5階
申請者法人種別営利法人
申請者名称パーソルチャレンジ株式会社

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

ウェルビー錦糸町センター

3.3

入所の目的

働かないといけないと思ったかあ

ライクチャレンジサポート大森駅前

4.3

入所の目的

親が居なくなっても生きていけるような人間になってほしいからです。

レインボーワークス

3.0

入所の目的

発達障害があり一般の就労が難しいと考え訓練を通して社会にでる準備ができれば良いと考えた。

精神障害者の施設一覧

東京都の他の就労支援施設も見る

ウェルビー錦糸町センター

3.3

入所の目的

働かないといけないと思ったかあ

コレンド門前仲町

4.0

入所の目的

自立して欲しいから。

就労移行支援事業所かがやく学び舎

4.0

入所の目的

障がいに負けない強い大人になって欲しいから。

東京都の施設一覧

その他の知的障害の方が働いている施設

就労支援施設ゆに(UNI)

4.5

入所の目的

新卒入社した会社を体調悪化を理由に退職してから約1年が過ぎ、主治医から「体調も安定しているから就職をしては?」と言われました。 その後、どういう経緯があったのかはっきりとは覚えていませんが、就労移行支援というキーワードと出会いました。おそらく「吃音症があっても就職するためにはどうすればいいのか?」の答えを求めていたんだろうと思います。 就労移行支援という福祉サービスを知り、最初に感じたのは『...

ウェルビー三鷹センター

1.0

入所の目的

中学の先生の勧めもあって入所しました。 当時は知的障害ではなく学習障害の扱いでした。

カルディアこしがや駅前

4.0

入所の目的

家に閉じこもっているのは良くないと思い、少しでも就労に役立つことを教わった方が良いと考えて入所させました。

その他の知的障害の施設一覧