CRAワークサポートセンターに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
パソコンでデザインの勉強が出来たのは良かったが、徐々に母体(本部)の考えや体制に疑問を抱き、信用が出来なくなりました。 職員も本部との折り合いの悪さで辞めたり、通所者はそれを知らされなかったりと、対応が信用できません。
「働く」と言うことが苦手で家にいたが、パソコンの勉強がしたいと思い、どこかに通うと言うことをしながら勉強も出来ると言うことで入所しました。 デザインの勉強が出来て良かったです。
パソコンでデザインやプログラミングに特化した施設なので、そういった仕事がしたい人や興味がある人にはおすすめでしたが、いまはデザインを教えることが出来る職員さんがいないので、その辺りはどうか分かりません。
とにかく本部、理事長が信用できません。まず、障害に対して知識が無いので親の育て方が悪いだとか、気合いが足りないなどと言います。通所している分には会うことはありませんが、職員が急に辞めたり、いなくなったり、通所者さんが卒業されたことの報告もありません。
施設名 | CRAワークサポートセンター |
---|---|
市区町村名 | 京都市 |
電話番号 | 075-353-3711 |
事業所番号 | 2610481281 |
指定年月日 | 2015-04-01 |
住所 | 京都府京都市下京区七条通り油小路町東入ル大黒町227第2キョートビル6F |
申請者法人種別 | 特定非営利活動法人 |
申請者名称 | 特定非営利活動法人クリエイター育成協会 |