ニューロワークス 横浜センターに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
スタッフの方の対応がとても丁寧で、また臨床心理士などの多様な資格をお持ちの方が在籍しているため安心して送りだせました。
様々なサポートを受けることができたので本当に満足しています。
家族以外の方とうまくコミュニケーションがとれず、自分の意思を正確に伝える事ができません。少しでも改善できればと思い入所させました。
このまま家に引きこもるのは良くないですし仕事に役に立つことを教えて欲しいと思い入所させました。
主に20代から40代の方が入所されています。雰囲気はとても明るく居心地の良い空間だと感じています。
30代、40代の人が比較的多く雰囲気はとても良かったので楽しく学ぶことができました。
・PCスキルの向上 ・ペーパークラフトなどの物づくり ・ビジネスマナー研修 ・グループワーク
来客応対やビジネスコミュニケーション、ストレスマネジメントなどを学びました。
まず初めに自己分析をし、自分と向き合うところからスタートします。そのご就職に向けてどのような職種が合うかを模索し提案してもらえます。
志望動機や履歴書の書き方などを教えてくれました。
交通費は月に7000円上限で支給されました。
お弁当の支給があったのでその点は本当に助かりました。
精神障害に強く特化した施設なのでスタッフの方も知識が豊富で適切なアドバイスをしてくださいます。
困ったことがあったら気軽に相談に乗ってもらえる点は大きな魅力だと思います。
必要書類の記入が少し分かりづらく感じました。不備があった際には書き直してくださいと教えていただけるので助かりました。
少し格式ばったところがあったのでその点は少し残念に感じました。
見学をして、コミュニケーションの訓練をしたかったです。
障害に負けず社会で活躍できる強い人間になっていってほしいと願ったからです。
職場で失敗ばかりで鬱で退職を繰り返すなど、生きづらさの原因が発達障害だとわかったので、障害者枠で就労を目指すために入所しました。
体調を壊し長時間勤務が難しくなったこととPCスキルを身に着けるため。
障がいに向きあい、障がいに負けず、社会で活躍していってほしいという願いから。
前職を退職後、ニートの時期がありましたが、就職への意欲が高まったので仕事を探し始めました。しかし、広汎性発達障害であることをクローズにして就職活動に臨んだところ、面接を通過することがなかなかできませんでした。ニートの支援機関を通じた就職活動もしましたが、うまく行きませんでした。 そんな時に就労移行支援施設の存在を知って藁にもすがる気持ちで入所しました。
前職では、障害をクローズにして就職し、後から障害があることを上司に伝えましたが、理解や配慮は得られませんでした。また、今まで短期間での転職を繰り返してきて長く働きたいと思うようになったのがきっかけでした。
通院している病院でよく見かける方からの勧誘。