ウェルビー桜木町駅前センターの就労移行支援施設情報

4.0

ウェルビー桜木町駅前センターに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 2
    一部個別
  • 1
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 1
    少しある
  • 2
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 2
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 2
    近い
  • 1
    とても近い

施設の満足度

ID:507
4.0

MOSの訓練、教材施設には人員が配置されていて、それぞれ時間帯によってカリキュラムが受けられ、過重なく負荷が掛かったため良かった。

ID:660
5.0

初めに担当してくださった方がとても丁寧で物腰の柔らかい方だったので、安心してお任せすることが出来ました。なかなか仕事に繋がりませんでしたが、長い間他人とのつながりを持たずにいた父がウェルビーでは他の方との出来事を楽しそうに話す姿を見てとても嬉しく思いました。

ID:380
3.0

担当者の力量に左右される部分がとても大きく、自分に合った担当者に恵まれれば 就職につながる大きな力となると思う。 私の場合は話し合いを持って、担当者を変えてもらえたので感謝をしている。 また。人事異動等で担当者がいなくなってしまう場合もあり、少し不安に感じることもあったため。

入所の目的

ID:507
4.0

就労移行支援事業所はスキルを磨くため、医者からも相談してみてはどうだろうといわれ自身働く年齢だったため。面接のサポートを期待され十分なサポート体制が受けられると期待した。また、スキルを磨く,体験もできると伺っていた。

ID:660
5.0

父が入所の3年ほど前からうつ病を発症してしまい、全く仕事が出来ない状態になってしまっていました。初めのうちは外に出ることも出来ない状態でしたが時間が経つにつれて少しずつ外出が出来るようになりましたが、自力で求職活動をして実際に働くということはそばで見ていても難しいと感じ、心療内科の先生のご紹介で入所することなりました。仕事復帰が出来るかどうかは別として、社会とのつながりを持ってくれることを期待していました。

ID:380
3.0

うつ病により療養を続け、体調は落ち着いていたものの、 仕事を継続して行うことができるのかとても不安だったため、 まずは毎日通勤と同じように就労移行支援事業所に通い、 体調に変調を来さないよう、毎日のコントロールができるのか確かめたかったため。 毎日問題なく通うことができ、不安は払拭された。

施設の雰囲気

ID:507
4.0

年齢層は20代から40代まで豊富な年齢層がいる、和気あいあいな雰囲気でコミュニケーションプログラム・クイズ大会,ボウリング大会など各種工夫されたプログラムが考えられている。全員参加だが休めるのも魅力だ。

ID:660
5.0

20~30代の方が多く、比較的和気藹々とした様子でした。一度施設の担当者と面談のようなものをさせて頂いたのですが、その間も時々他の入所者の方が担当者の方に声をかけて、それに親身になって対応している姿を見てとても近い距離感で接することが出来ているのだと感じました。

ID:380
3.0

年齢層は幅広く20代から50代くらいまで。オフィスのような施設で一見無機質だが、 グループワークなどもあり、利用者間の交流は適度にある。

研修、プログラム、講座の内容

ID:507
4.0

プログラム ・ パソコン入力訓練 ・スキルチェック ・クイズ大会 ・ビジネスマナー訓練 ・心理テスト クイズみたいなもの

ID:660
5.0

父から聞いた話なのですが、父が希望していたこともあってPC操作をメインに訓練させてもらっていたようです。施設に入所されている方々の間でも役割分担があるようで、入所者が率先して役割をこなしているようでした。

ID:380
3.0

EXCEL、Word、PowerPoint 講座、自習 ビジネスマナー講座 応募書類、面接試験対策講座 グループワーク(施設周辺を散策するコースを話し合って実行) 施設周辺の観光地をめぐるレクレーション的時間

就職のサポート

ID:507
4.0

添削、面接訓練、顔合わせなど何回もローテション組んでやってくれました。

ID:660
5.0

実際に履歴書や職務経歴書の作成方法のアドバイスや、面接の練習といったエージェントサービスでサポートして頂くような内容から、企業がどの程度理解を示してくれているかといったことの共有まで幅広くサポートしてくれているようでした。

ID:380
3.0

模擬面接の実施 応募書類の添削 ハローワーク同行 求人票の掲示等

補助

ID:507
4.0

お昼弁当:無料

ID:660
5.0

通った日数によってクオカードが支給されていました。

ID:380
3.0

お昼は数種類あるお弁当から選んで食べられるシステムでした。 交通費についても後での精算ですが、支給されました。障害者福祉パス等を優先的に使い、 それではカバーできない分についての支給でした。

オススメポイント

ID:507
4.0

パソコンの入力訓練があるのでパソコン好きにはもってこいの場所だろう・・・可能な限りスキルを伸ばす、工夫がされていた。専門員は面接や人材紹介のプロだったので、社会マナーやビジネススキルなどは身に付く。

ID:660
5.0

就職に向けた訓練や研修だけではなく、イベント活動が活発に行われているところが魅力的でした。

ID:380
3.0

生活リズムがしっかりついて、お昼ご飯の心配もないという点が 仕事をしていない状態でいる一人暮らしの人立場としては非常にありがたかったです。 講座も一通りの基礎は教えてもらえるので、パソコンを使ったことがないなど 基礎力をつけたい場合にはおすすめ。 面接が苦手な場合なども担当者に相談すれば模擬面接を個別に行ってくれたり、 応募書類の添削もしてもらえるので安心できる。

マイナスポイント

ID:507
4.0

施設の年齢上層に気遣う場面あり。

ID:660
5.0

なかなか実際に仕事が決まって安定的に勤務し続けるというところに繋がっていかないのは少し残念でした。

ID:380
3.0

パソコンなど応用力をつけたい場合、資格取得を目指したい場合には 主に自習となり資格取得サポート等なとはない。 また就職の相談をするにも担当者ごとのマンパワーいかんによるので、 担当者と合わない場合には、別途相談が必要となる。 人事異動等で担当者が変わる場合がある。 様々な利用者の中で、うまく距離感を保ちながら、 円満にやっていくことが難しい場合もある。

施設概要

施設名ウェルビー桜木町駅前センター
市区町村名横浜市
電話番号045-680-1178
事業所番号1410401044
指定年月日2014-09-01
住所神奈川県横浜市中区桜木町3−8 横浜塩業ビル2階
申請者法人種別営利法人
申請者名称ウェルビー株式会社

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

ニューロワークス 横浜センター

4.5

入所の目的

家族以外の方とうまくコミュニケーションがとれず、自分の意思を正確に伝える事ができません。少しでも改善できればと思い入所させました。

ウェルビー新横浜駅前センター

4.0

入所の目的

見学をして、コミュニケーションの訓練をしたかったです。

ピアジョブサポート二俣川

4.0

入所の目的

障害に負けず社会で活躍できる強い人間になっていってほしいと願ったからです。

精神障害者の施設一覧

神奈川県の他の就労支援施設も見る

ニューロワークス 横浜センター

4.5

入所の目的

家族以外の方とうまくコミュニケーションがとれず、自分の意思を正確に伝える事ができません。少しでも改善できればと思い入所させました。

ウェルビー新横浜第2センター

3.0

入所の目的

体調を壊し長時間勤務が難しくなったこととPCスキルを身に着けるため。

ウェルビー新横浜駅前センター

4.0

入所の目的

見学をして、コミュニケーションの訓練をしたかったです。

神奈川県の施設一覧

その他の精神疾患の方が働いている施設

ニューロワークス 横浜センター

4.5

入所の目的

このまま家に引きこもるのは良くないですし仕事に役に立つことを教えて欲しいと思い入所させました。

ミラトレ藤沢

4.5

入所の目的

働きたいと思ったから。期待していたことは誰かから頼りにされたいとおもったから。

ハッピータウンクオレ

4.7

入所の目的

就労継続支援B型事業所に通所していました。職員が他部門に異動し、他部門での施設外就労をへて、経営母体に採用されるために同一施設の就労移行支援を受けることになりました。 施設外就労では事務補助の作業をしました。以前は技術職でパソコンの使用実績があり、それを生かした作業でした。 また、障害者職業センターでの適性検査や障害者生活就業センターとの連携もあり、就職活動がしやすくなり、助かりました。

その他の精神疾患の施設一覧