一般社団法人リファイン就労支援センターに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
満足点:うつ病患者に特化した施設のため経験や考え方が似ている人が多く、同じ悩みの解決に努力したり共感しながら訓練した。うつ病患者の多くが抱える問題を改善する訓練内容だった。週に一日ヨガの時間があり、心身ともにリラックスすることができた(皆楽しみにしていた)。毎日最後に一日の振り返りを記入して提出するが、訓練の内容に対する感想や意見を記入すると、すぐに次回の訓練に反映された。 不満点:訓練の内容は有意義で社会で必要なスキルだったが、”リハビリ”としては負荷が大きかった。訓練の内容が当日発表だったので発表されるまで不安だった。HPや入所説明時には「週2日~通所OK」となっていたが、実際に通所し始めると「フルタイム勤務を希望しているなら週5日通所しなさい」と言われた。この件で障害福祉課に相談したところ、「先方に確認したら”週2回からでいいですよ”と言っている」と齟齬があり、不信感を抱いた。
圧倒的に男性が多く、年代は30~40代が多かったと思う。真面目そうな人が多く、実際、皆、真剣に訓練に取り組んでいた。通所が2回目という人もいた。部屋はあまり広くなく机と利用者ですし詰め状態だったが、一面だけ大きな窓になっていたので、狭苦しさはあまり感じなかった。訓練は机をいくつかつけて4~6人程度で話し合う内容が多かったので、訓練中はガヤガヤとしていた(うるさくはなく”活気がある”という感じ)。昼食は自由に好きな場所でとってよいので、楽しそうな人たちの中に入ったり、話したことのない人と食べたり、一人になりたい時は端で一人になることもできた。仲が良い人たちは、訓練後も一緒にお茶をしに行ったり、休日も会ったりしているようだった。
施設名 | 一般社団法人リファイン就労支援センター |
---|---|
市区町村名 | 台東区 |
電話番号 | 03-5817-8095 |
事業所番号 | 1310600836 |
指定年月日 | 2013-12-01 |
住所 | 東京都台東区東上野2−11−4 ジャストプレイスビル3、4、6階 |
申請者法人種別 | 社団・財団 |
申請者名称 | 一般社団法人リファイン就労支援センター |
父が入所の3年ほど前からうつ病を発症してしまい、全く仕事が出来ない状態になってしまっていました。初めのうちは外に出ることも出来ない状態でしたが時間が経つにつれて少しずつ外出が出来るようになりましたが、自力で求職活動をして実際に働くということはそばで見ていても難しいと感じ、心療内科の先生のご紹介で入所することなりました。仕事復帰が出来るかどうかは別として、社会とのつながりを持ってくれることを期...