スイッチ・センダイの就労移行支援施設情報

2.0

スイッチ・センダイに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 2
    個別
  • 0
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 2
    少しある
  • 0
    親しい

雰囲気

  • 1
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 0
    和気藹々

職員との交流

  • 1
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 1
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:497
1.0

利用者数に対して職員が足りないので基本放置状態。毎日が自習状態で何も身につかない。

ID:78
3.0

こちらの都合でほとんど通所できなかったから、判断できない。丁寧に対応してくれたので、悪い印象はなかった。

入所の目的

ID:497
1.0

ジョブカフェから紹介されて入所しました。仕事のスキルをつけるために入所しました。

ID:78
3.0

対人恐怖から鬱状態になり、高校を中退して無職なので、金銭的な理由から就職したかった。 体調が優れず日中起きれないことが多く、ほとんど通所できなかったのであまり変化がないまま、数ヶ月でやめてしまった。

施設の雰囲気

ID:497
1.0

30代が中心で男女半々くらいです。通所者同士の交流はほとんどないので詳しいことはわかりません。

ID:78
3.0

年齢はバラバラ、適度な交流はあるが、それぞれやることは違った。

研修、プログラム、講座の内容

ID:497
1.0

ヨガ

ID:78
3.0

覚えていない

就職のサポート

ID:497
1.0

全くありません。ハローワークは近くにあるので各自勝手に行ってくださいという丸投げぶりでした。基本的には就職関連は全てハローワークに丸投げしています。 ハローワークの担当者の方もスイッチ仙台については正直よくは思っていないようでした。

ID:78
3.0

私の場合その段階までいかなかったが、求人票は置いてあるのを見た。

補助

ID:497
1.0

原則として仙台市在住で障害者手帳を持っている人が対象なので交通費は「ふれあい乗車証」を使うことになっているので別途支給はありません。

ID:78
3.0

補助は特になかった。手帳があってもJRは通常料金だが交通費は自分で支払う。昼食もそれぞれで用意する。

オススメポイント

ID:497
1.0

駅から近い。 自習という名目で自由行動なので働きたくないならオススメです。

ID:78
3.0

オススメポイントをいえるほど通っていないので、あまり書くことはありませんが、雰囲気は良く、良い意味で静かなのでそれぞれでやることを集中して出来る環境だったと思います。担当の方ともメールでのやりとりがあり、一人一人丁寧に対応してくれた印象でした。

マイナスポイント

ID:497
1.0

まずはじめに来客対応と電話応対がなっていない。 アポを取ったのにスタッフが誰も覚えていないのはあり得ません。 サポートが全くない。支援員が足りない。自習と言いつつも教材が全くない。

ID:78
3.0

マイナスというほどでもないですが、料金面の理由だと思いますが、出欠席を細かく管理していたので、少し気になりました。 休むときもきちんと記録が必要なようで、面倒な感じがしました。 きちんと通える状態でないとダメですね。

施設概要

施設名スイッチ・センダイ
市区町村名仙台市
電話番号022-762-5852
事業所番号415200823
指定年月日2011-06-01
住所宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目6番3号 東口鳳月ビル602
申請者法人種別特定非営利活動法人
申請者名称特定非営利活動法人Switch

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

就労支援センターAKARI

4.0

入所の目的

長い期間ニートだったため、いきなり社会に出るのが不安で仕方なかったので、どこか気軽に軽作業ができるところがないか福祉の施設を聞いて回ったりしたところ、就労移行支援事業所というのを知り試しに入所してみました。

就労自立支援センターコスモス

4.0

入所の目的

どうしても就職したかったため。

フルクテン

5.0

入所の目的

面接を10社近く受けたが受からなかった、普通の人と同じ土俵では就職出来ないと親に言われた。

精神障害者の施設一覧

宮城県の他の就労支援施設も見る

就労支援センターAKARI

4.0

入所の目的

長い期間ニートだったため、いきなり社会に出るのが不安で仕方なかったので、どこか気軽に軽作業ができるところがないか福祉の施設を聞いて回ったりしたところ、就労移行支援事業所というのを知り試しに入所してみました。

就労自立支援センターコスモス

4.0

入所の目的

どうしても就職したかったため。

LITALICOワークス仙台東口

4.0

入所の目的

残業続いたり、職場内の人間関係で行き詰るなどしてストレスがたまると仕事に行けなくなったり、躁状態がひどいときは休日や深夜まで仕事をしすぎてしまう事もあり、心療内科や精神科に通院してうつ病と診断されて就労不可と判断されて仕事を辞めました。その後、自宅療養で2年半ぐらい過ごした後、症状が少し改善して、障害者枠での雇用の支援をしてくれる事を知り、就労移行支援施設にて訓練をすることにしました。入所後...

宮城県の施設一覧

ASDの方が働いている施設

障害福祉サービス事業 メイプルかめだ

1.0

入所の目的

きっかけは病院の先生に仕事は厳しいですが、何かお小遣い程度だけでも稼げる場所を教えてもらったことがきっかけでした。 お小遣い程度でも稼ぎたくて。

ワークサポートあすなろ

4.0

入所の目的

就職しましたが仕事に集中できず、計画的に行動できなく対人関係がうまくいかないなど学生時代とは違い社会人としてうまく生活ができず入所を決意しました。

ノックス葵

4.5

入所の目的

仕事を辞めて半年ずっと家に引きこもっていたので親が見かねて主治医から勧められた就労支援施設へ見学にいかないかと言われたことがきっかけです。外に出る恐怖はありましたが働く意思はあったのでどこか仕事を紹介してもらえるかもしれないと思い入所を決めました。

ASDの施設一覧