ぷちとまとに通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
本人がそこの施設とその利用者、支援者を気に入っているからです。
特別支援学校高等部を卒業するにあたり、今後彼が自立する為の道のひとつとして選択しました。基本的生活習慣を続けること。家族以外の他者と関わり、社会の一員として生きることを期待しています。
もくもくと行う人と、少しにぎやかな人などがいましたが、基本的には作業をきちんとこなせるよう、支援者の方が注意とサポートをしつつ、同一作業を行っています。作業中は、真面目に黙々と続けていますが、休憩時間には、利用者と支援者が和気あいあいとしています。年齢層は18歳から50代の方がおり、20名程度の利用者がいます。
紙袋にヒモの持ち手をつける。 紙袋を畳む。 値段のシールを貼る。
特別支援学校の先生と共に作業所の体験に行く。
食事は1食200円で、作業所内で手作りしています。交通は、近隣の駅や大型ショッピングモール付近への無料送迎があります。
1つは、支援者の方たちの対応の良さです。それぞれの利用者の特徴に合わせ作業を選択し、作業中も支援してくれています。 2つめは、作業所の利用者たちの交流が多く、和気あいあいとした雰囲気の作業所だったので、雰囲気の良い作業所であるとこが良かったです。 3つめに、送迎があるので、利用者が自立して作業所に向かうことに繋げることができました。
これから先のことを考えて何とか就職してもらいたいと思い入所させました。
相談員さんの紹介で、本人のステップアップを期待して。
このまま家に閉じこもっているのは良くないと思い入所させることにしました。
大学では勉強はできるのに登校や提出物でミスをし、バイトではレジ打ちや、単純作業が難しく、自信を喪失していたためです。 自信を得ること、自分でもできることを探せるのではと期待して入所しました。
人とのコミュニケーションに不安を感じた。就職に関する助言が必要だと感じた。
いじめが多くて仕事をすることが困難になったで利用しました。体調崩す。