LITALICOワークス府中の就労移行支援施設情報

3.0

LITALICOワークス府中に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 0
    個別
  • 1
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 1
    少しある
  • 0
    親しい

雰囲気

  • 0
    1人でもくもく
  • 1
    適度な交流
  • 0
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 0
    距離が近い
  • 1
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:736
3.0

今の就活スタイルに合わせた訓練や仕事を続ける上での障害との向き合い方に対する訓練、短期間の職場体験もあり、仕事をするイメージ作りが出来るプログラムになっていた。

入所の目的

ID:736
3.0

個人で就活していても雇用に結び付かなかったのでスキルをみがこうと思い入所した。

施設の雰囲気

ID:736
3.0

適度な緊張感があり、職場を感じさせる。年齢層は老若男女。通所者同士が親しくなりすぎないよう、連絡先の交換は基本NGで施設内だけの付き合いをするように管理されていた。実際、依存する方もいてストーカー化する方もいたようなのでその予防と思われる。

研修、プログラム、講座の内容

ID:736
3.0

タイピング練習、ストレスコントロール、面接RPG、散歩、職場体験、履歴書作成、作業訓練、MOS対策学習

就職のサポート

ID:736
3.0

面談で希望職種に関しての相談や応募する企業の選択への助言、履歴書の添削、面接への同行、就職後の面談でのサポート。

補助

ID:736
3.0

補助はなかったように思う。施設利用のための費用を自治体からもらっていたように思う。

オススメポイント

ID:736
3.0

10年のブランクがあったので企業が求める『今』の就活スタイルを知ることが出来たのが大きかった。短期だが企業で働くことを試せたのも自信に繋がった。

マイナスポイント

ID:736
3.0

専門職的なスキルを学びたかったが、基本的なPCスキルの学習法がメインだったため、自由時間に独学で勉強するしかなかった。

施設概要

施設名LITALICOワークス府中
市区町村名府中市
電話番号042-314-2371
事業所番号1312900838
指定年月日2011-11-01
住所東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル5F-E
申請者法人種別営利法人
申請者名称株式会社LITALICO

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

ウェルビー町田駅前センター

5.0

入所の目的

障がいを持っていながらも社会で活躍していってほしかったから。

ルミノーゾ町田

1.7

入所の目的

・できたばかりの就労移行支援だったので、可能性を信じました。 ・資格系の就労移行支援だったので、資格をとることを目指しました。

ピアス

4.0

入所の目的

大学卒業後アルバイト等に取り組むもどれも長続きせず、発達障害の診断に至りました。その後デイケアに2年半通い少しずつ体調も良くなり、再び就労に挑戦したいと思うようになり、施設の利用を開始しました。体力の向上と、仕事上のコミュニケーションのスキルの向上を期待して入所しました。

精神障害者の施設一覧

東京都の他の就労支援施設も見る

就労移行支援事業所ハピネスサポーター西府

5.0

入所の目的

障がいに負けず強い人になって社会に出て行って欲しいから。

manaby府中駅前事業所

5.0

入所の目的

障がいに負けず社会で強く生きて欲しいという願いから。

シンフォニー

3.0

入所の目的

いずれ地域で働くことを期待して。やりがいを見つけてくれればと。

東京都の施設一覧

うつ病の方が働いている施設

ウェルビー川越駅前センター

4.6

入所の目的

障害者枠での就職先を探していたところ、地域の就労支援センターの人に紹介されたのがきっかけでした。

ウェルビー新越谷駅前センター

3.0

入所の目的

再就職までのリハビリ目的。

アイトライさいたまセンター

4.0

入所の目的

当時、人間関係がうまくいかず仕事を辞め自宅と病院デイケアで半年ほど療養していましたが働きたい気持ちと以前に就労移行支援を使って就職が決まった経験から通所をはじめました。入ったばかりの頃は就職というよりも、生活のリズムを整えることを目的にしていて、2年間を使って就職ができればいいという考えでした。事業所にはコミュニケーションの訓練もできればと期待して通所しました。

うつ病の施設一覧