ティオ船堀の就労移行支援施設情報

4.0

ティオ船堀に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください

総合評価

利用者の方の口コミ

訓練のスタイル

  • 1
    個別
  • 0
    一部個別
  • 0
    全員個別

利用者の交流

  • 0
    ほとんどない
  • 1
    少しある
  • 0
    親しい

雰囲気

  • 1
    1人でもくもく
  • 0
    適度な交流
  • 0
    和気藹々

職員との交流

  • 0
    ほとんど交流がない
  • 1
    距離が近い
  • 0
    近い
  • 0
    とても近い

施設の満足度

ID:262
4.0

メンタルが沈んだ時は面談室で話を聞いていただき、ありがたかったです。 日中通える場所があるということが嬉しく、主人にやつあたりする回数も減りました。生活も規則正しくなり、寝坊して遅刻した日も連絡をくれ、ただ怒るだけでなく理由や体調についてしっかり話を聞いてくれました。昼食も無料で提供していただきました。 最初は事務職に復帰しようと考えていたため、パソコンや教材を貸していただき、P検やMOSなどの資格学習に努めました。パソコンでわからないところは質問すれば教えてくれました。その際、人に聞いたことは必ずメモをとるなどの仕事の基本も教わりました。 途中で事務職は向いていないと考え、福祉職への就職に方向転換しました。基本的にはこちらの意思を尊重していただけました。 個人的な訓練以外にも、ビジネスマナーやグループワークなどの希望者で行う集団プログラムもあり、自分に足りないところを身に着けることができました。

入所の目的

ID:262
4.0

事務職に従事していましたが確認もれやケアレスミスが多く、職場の人間関係もうまくいきませんでした。ストレスがたまり休むことが増え、夜も眠れない日が続きました。知人の薦めで心療内科を受診すると、うつ病であるとの診断を受けました。会社を二週間休むよう診断書を渡され、会社に提出したところ遠まわしに退職を推奨され、退職しました。転職活動もうまくいかず、2週間で5社落ちましたが、ハローワークに訪れた時に、就労移行支援のパンフレットが目に入りました。この施設に行けば自分に向いている仕事がわかるかも知れない、自分に足りないところを訓練できる、同じ悩みをもつ仲間に出会えるかもしれない、そう期待してホームページよりメールで問い合わせをし、利用に至りました。支援員さんは親身になってこちらの話を聞いてくださり、気持ちが楽になりました。

施設の雰囲気

ID:262
4.0

基本的には個人個人で訓練に取り組みます。 そのため静かな事業所でしたが、イベント時などは賑わっていました。 年齢層は幅広く、20才くらいの方もいれば、60才くらいの方もいました。 男女比はほぼ半々でしたが、男性の方が少し多かったような気がします。 障害はお互い知らないですが、身体障害の方は全体の1割くらいでした。精神障害の方が一番多いように感じました。

研修、プログラム、講座の内容

ID:262
4.0

・P検対策 ・ビジネス実務マナー検定 ・履歴書作成 ・グループワーク ・アンガーマネジメント ・エニアグラム講座 ・調理レク ・ウォーキング ・外出レク(公演や水族館など) ・アロマセラピー・ヨガなどのストレスケアプログラム

就職のサポート

ID:262
4.0

自分に向いている職種の相談に対応していただきました。履歴者や職務経歴書の添削、面接練習もしていただきました。企業面接も同行していただき、施設にしっかり通っていることや、得意なことや苦手なことなどを支援員さんが企業に伝えてくれました。就職後も定期的に連絡いただき、困ったことなどを相談させていただきました。 人によっては就職前に企業での実習を受ける方もいるみたいでした。

補助

ID:262
4.0

・お昼はお弁当が無料で提供されました。 ・交通費補助もありました。 ・資格の試験料補助もありました。

オススメポイント

ID:262
4.0

一人一人個別に支援計画を作成していただき、自分に必要なことの訓練ができます。事業所は静かな雰囲気で勉強に集中しやすかったです。支援員さんにはマナーを教わったり、昼食時に雑談できました。

マイナスポイント

ID:262
4.0

基本的に自分で決めたことを自分でやるスタイルの事業所なので、気持ちが入らない時や集中できない時は1日ぼーっとしてしまうこともありました。自分で自分のことをしっかりできないと就職は大変かもしれません。

施設概要

施設名ティオ船堀
市区町村名江戸川区
電話番号03-3686-7321
事業所番号1312302530
指定年月日2014-08-01
住所東京都江戸川区船堀3-7-17 第五トヨダビル5C
申請者法人種別営利法人
申請者名称株式会社クレストパートナーズ

精神障害者の方を受け入れている就労移行支援施設も見る

就労支援センター ひゅーまにあ八王子

3.0

入所の目的

生活リズムを整える。 就労支援Aを軸に就職活動をする。 生活保護を廃止にしたい

EXP立川

5.0

入所の目的

親元を離れて自立して欲しい、という強い願いから。

アビリティーズジャスコ立川センター

4.0

入所の目的

社会で生きていける強い大人になってほしかったから。

精神障害者の施設一覧

東京都の他の就労支援施設も見る

就労支援センター ひゅーまにあ八王子

3.0

入所の目的

生活リズムを整える。 就労支援Aを軸に就職活動をする。 生活保護を廃止にしたい

EXP立川

5.0

入所の目的

親元を離れて自立して欲しい、という強い願いから。

アビリティーズジャスコ立川センター

4.0

入所の目的

社会で生きていける強い大人になってほしかったから。

東京都の施設一覧

うつ病の方が働いている施設

アビリティーズジャスコ立川センター

4.0

入所の目的

社会で生きていける強い大人になってほしかったから。

LITALICOワークス府中

3.0

入所の目的

個人で就活していても雇用に結び付かなかったのでスキルをみがこうと思い入所した。

ウェルビー川越駅前センター

4.6

入所の目的

障害者枠での就職先を探していたところ、地域の就労支援センターの人に紹介されたのがきっかけでした。

うつ病の施設一覧