テイクハート青戸に通所した病気・障害のある方の口コミ、評判をご紹介。ジョブレでは、入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容を掲載!就労移行支援施設選びの参考にしてください
まだ入所して時期が浅いため、様々な行事に出席してなく、また今後どれくらいフォローしてもらえるのか不明なので。
食べていくためにわざわざ通ったのに専業主婦という手がありますよ、と支援員の人に言われてしまい夫はアルバイトなので、つらかった。
病状が緩和し、在宅ワークをしていましたが長く続かないため主治医に相談したところ「就労移行支援」というものがあると教えられた。
自分の適性を判断して欲しかった。
施設内は図書館の自習室のように一人一人区切られていて、落ち着いて集中出来ます。 年齢的には私が年長者のようですが、幅広い層の方がいらっしゃいます。親密度はあまり感じられません。 自分は自分と言う感じです。
変な匂いがした。施設長が嫌な感じで貧困ビジネス感を感じてしまった。
・ビジネスマナー講座 ・メンタルヘルス講座 ・ストレッチ講座 ・就労支援ノート ・2分間スピーチ
パソコンの資格が受けられる。みんなで調理実習。電話対応の講座など。
私自身まだ受けていませんが、細かい面談を行いどういった方向へ進みたいか、そこへ行くには何を学び何をしなければいけないかなどのサポートがあるようです。
あまりサポートしてもらえたように感じなかった。
毎日11時50分に2コマ目が終了後、冷凍ですがお弁当がスチームで温められ、6種類くらいの中から好きなものを選べます。
冷凍を解凍するあまり美味しくないお弁当が出た。
一人一人に自分自身で「何をすべきか」「どんな道へ進みたいか」を考えさせ、それに対してアドバイスをしてくれるので画一的なサービスではないところが良い。
お弁当が出るからお昼代がかからない。
職員の考え方が統一されていない部分もあり、こちらから「どんな事を学べば良いか」と聞いても答えがいくつか出てくるので、決断に迷うところがある。
支援員の人達に相談しても決めてくれる事がなかった。
事務職に従事していましたが確認もれやケアレスミスが多く、職場の人間関係もうまくいきませんでした。ストレスがたまり休むことが増え、夜も眠れない日が続きました。知人の薦めで心療内科を受診すると、うつ病であるとの診断を受けました。会社を二週間休むよう診断書を渡され、会社に提出したところ遠まわしに退職を推奨され、退職しました。転職活動もうまくいかず、2週間で5社落ちましたが、ハローワークに訪れた時に...
生活リズムを整える。 就労支援Aを軸に就職活動をする。 生活保護を廃止にしたい
親元を離れて自立して欲しい、という強い願いから。
社会で生きていける強い大人になってほしかったから。
個人で就活していても雇用に結び付かなかったのでスキルをみがこうと思い入所した。