ADHD(注意欠陥・多動性障害)のある方の就労移行支援施設口コミ一覧

ADHDのある方の就労移行支援施設口コミ一覧。入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容や施設探しのアドバイスなど参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください。
発達障害に関連する口コミ一覧はこちら

23件中 1-23件

職員さんとの相性は私も大切だと思う。できれば何箇所かの施設をまわり比較すべ...

2.0
icon_human30代
LITALICOワークス静岡

スタッフの方との相性が良くなかった。見当違いなことを言われたりされたりしたとき、それは違うし、今までもこの手段は試したが意味がなかったと説明しても、ニコニコと受け流されて不快に感じた。 またこ...

ハローワークやインターネットで探せばたくさん就労移行支援施設は出てくると思...

3.0
icon_human30代
LITALICOワークス名古屋駅前

とても親身になって話は聞いてくれ日常生活についてアドバイスをしてくれたりとてもためにはなりました。一時的に入所し訓練を受けていましたが、思っていた就職と違ったためどちらとも言えません。

民間は日数を増やしてなど言われたり、私が通う日数を増やすと施設にお金が入る...

1.0
icon_human30代
テイクハート青戸

食べていくためにわざわざ通ったのに専業主婦という手がありますよ、と支援員の人に言われてしまい夫はアルバイトなので、つらかった。

私は障がい者サポートから来たので、一挙にどこがいいかは分かりませんが、ひと...

4.0
icon_human20代
就労移行支援事業所ピオニー

訓練卒業しても、障害があっても手厚く支援してくれたこと、障碍者雇用で一緒にハロワまでついてきてくれました。

就労実績を聞くことが一番大切だと思います。 魅力的なサービスがあっても就...

4.0
icon_human10代
LITALICOワークス大阪梅田西

企業へのインターンがとても役立ちました。 自分が得意なことを見つけてもらって助かりました。

最初に目的をはっきりさせておきましょう。日々のタスクは特に具体的に成果が上...

2.0
icon_human20代
Kaien秋葉原

発達障害専門という点で確かに職員に話は通じやすいのですが、障害を一元化してあまり個人を見ている印象がなく、就職先のバリエーションも残念でした。

障害者雇用でお金儲けしていて、実際の求人はない悪徳就労支援施設もあるようで...

5.0
icon_human20代
国立障害者リハビリテーションセンター

様々なケーススタディーを想定した職業場面の訓練やアドバイスをしてくれます。また、実際に職場に職業カウンセラーが同行してくれるので安心できます。

まず通いやすい立地にあるかどうか。通所に時間がかかるとモチベーションが下が...

4.0
icon_human30代
ハンズ梅田

職員も出入りが激しいことがあり、自分がいた期間でセンター長が4人変わるなど利用者には安定性がないように見えた気がします。ただ自分の担当職員はほぼ変わっていなかったので助かりました。 カリキュラ...

私はたまたま1つ目の施設でピッタリ合いましたが、施設選びも就職と同じような...

5.0
icon_human20代
LITALICOワークス豊橋

個人の特性等もあると思いますが、個人的には明るい雰囲気で利用者もスタッフもコミュニケーションを取れて、堅苦しさなどもなく就労に向けて準備できていると思います。

もしも、私が今から就労移行支援事業所を探すとして選ぶポイントは、 ・交通...

5.0
icon_human20代
スプライフ 久留米センター

「就労移行支援事業所で自信がついた」のが大きな理由です。私は元々、自信がない性格でつまずいたらあきらめがちになってしまうことが多いタイプでした。ですが、訓練を通して「つまづいたら、どうやって解決...

色々な就労移行支援施設を回って体験できるので、できるだけ沢山の施設を回って...

4.0
icon_human30代
LITALICOワークス福岡中央

困ったときに相談をしながら前にすすむことができて、助けられたため。

支援員さんとの相性のチェックと見学に行った際には自分の障がい・病気のことを...

3.0
icon_human20代
BeSmile

基本はパソコン練習や検定試験やビジネスマナー講座などをしながら、就職に向けてサポートしていただきました。ただ、休み始めた時に職員の方の、ちゃんと通いなさいの圧力が凄かったようです。結果パニックに...

家族が安心して預けられると思える施設がいいと思います。 出来れば通える範囲...

1.0
icon_human30代
さくら工房

管理者に完全に嫌われてしまって、とても息苦しい。 あなたに就職は無理だとまで言われた。

まずは見学してみて施設の様子を見てみるといいかと思います。自分はそこでなに...

4.0
icon_human20代
ノックス葵

就労支援のためのプログラムで外部講師を呼んで行う「イラストレーター講座」や「パソコン講座」がとても役に立つことを教えてもらい、いいなと感じました。パソコン講座については、データ入力編と事務編に分...

就職活動をする中ではたくさんあります。しかし、会社の数は日本で約400万社...

4.0
icon_human20代
LITALICOワークス名古屋駅南

コミュニケーションスキルを中心に学べるところを検索して見つけました。 日常のプログラムの他に、月に1回自分たちで行程を計画して外に出かけるソーシャルクラブも勉強になりました。展覧会やバイキング...

利用前に必ず事業所の見学や体験利用をおすすめします。実際に見てみないと、支...

4.0
icon_human20代
ティオ船堀

メンタルが沈んだ時は面談室で話を聞いていただき、ありがたかったです。 日中通える場所があるということが嬉しく、主人にやつあたりする回数も減りました。生活も規則正しくなり、寝坊して遅刻した日も連...

雰囲気: 「静かで落ち着いているところ」か、「皆でワイワイする所」か。 プ...

3.0
icon_human30代
就労移行支援事業所マナビト

スケジュールは決まっていたが、「自由参加型」なので、とても気が軽かった。 落ち着いていて静かな所だったので、利用しやすかった。 が、私自身は、マインドマップを始め図解を描く仕事がしたかったので、...

大切なのは支援施設の規模の大きさではありません。 やはり、スタッフさんが自...

4.0
icon_human40代
アスク京橋オフィス

社長は某・有名な就労移行支援施設の経験を積んだ、いわゆる姉御肌で、人の適正を見分ける『勘が鋭い』人で、不思議なほど利用者の適切な会社を見極められ、定着率が高いと評判です。

就労移行支援施設は、一生涯のうち2年までしか通えません。 よって、施設を選...

4.0
icon_human性別
就労移行支援事業所マナビト

雰囲気が静かで落ち着いているので、「ワサワサ」した所が苦手な私にはとても良かった。  まいにち決まったプログラムがあるが、参加は自由意志な為、その日の気分&体調に合わせて参加できるのも良かった。

支援員との相性は本当に重要だと思う。やはり人間同士なので話しやすい話しにく...

1.0
icon_human20代
LITALICOワークス広島横川

実は、前述のスタッフとはかなり折り合いが悪かった。 しつこくセクハラ、パワハラ、モラハラを受け、「社会人失格」と暴言を吐かれた。 それが理由で、転職後も心身ともにバランスを崩すことも多かった...

なによりもご自身の目で確認することが一番だと思います。目標を明確にし、そこ...

4.0
icon_human20代
わくわくワーク大石

就労移行支援は基本的にボランティアなのですが、ここでは工賃が支払われていました。 また、就労に必要な資格取得のサポートもあり、資格取得費の7割を負担して頂きました。 病院内のプログラムも充実...

自分の判断だけで、決して利用をしないようにしてください。また、医師やソーシ...

1.0
icon_human30代
ハートスイッチ岡山校

はっきりと申しまして、障害者を小馬鹿に扱い、上から見下した言動が、あまりにも酷かったからです。(職員全員が一概にそうであるとは言いませんが・・・)特に、精神系の発達障害者への対応は明らかに扱いが...

自分がどうしたいか、で決めていいと思います。 スタッフがオフィスカジュア...

1.0
icon_human20代
LITALICOワークス広島横川

とある男性スタッフからハラスメント被害に遭っていた。月経のことを冷かしてきたり、それで仕事できると思うなよ!と圧迫面接でドヤされたこともあった。しかも、外で会おうとか言ってきて、今でもそのスタッ...

他の発達障害のある方の口コミも見てみる