ADHDのある方がおすすめする就労移行支援施設一覧

ADHDのある方がおすすめする就労移行支援施設をご紹介。支援・訓練内容、就職に関するサポート内容など参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください発達障害に関連する施設一覧はこちら

21件中 1-21件

LITALICOワークス福岡中央

4.0

入所の目的

なかなか社会に馴染めず悩んでいたときに施設のことを知ったことをきっかけに、コミュニケーション能力などを身につけられることを期待して。

BeSmile

3.0

入所の目的

中学生から支援クラスに入り、高校も特別支援クラスに入学しました。半年くらいで、休みがちになり卒業までずっと続きました。就職が決まることはなく、学校からの紹介と本人が希望したので就労移行支援を利用することにしました。

LITALICOワークス広島横川

1.0

入所の目的

転職活動に困って就労移行支援事業所に入所した。とあるスタッフのことを非常に怖いと感じていた。 ほかの訓練生は良くしてもらえていた方だ。困ったことは自分には障害をオープンにすることはあそこまで向いていなかったように感じている。 比較的障害も軽く、仕事で強みがあったら障害を明かす必要もないと思う。 訓練生のレベルの低さに私がイラっとしたこともよくあった。スタッフも上から目線の方も目立った。...

LITALICOワークス大阪梅田西

4.0

入所の目的

インターネットの広告で見つけて見学に行きました。 対人スキルの向上を期待しました。

LITALICOワークス豊橋

5.0

入所の目的

通院していた精神科のカウンセラーの方に紹介していただきました。

LITALICOワークス名古屋駅南

4.0

入所の目的

高校卒業後、工場で働き始めました。 音のせいで気が逸れてしまったり、隣の人の話が気になってしまったりで、何度も怒られていました。つらくて、一人になったときに泣くこともありました。 そんな時に就労移行支援施設について知り、ここで再就職を目指そうとしました。

LITALICOワークス名古屋駅前

3.0

入所の目的

インターネットのホームページと職業安定所のチラシを見て何件か見学に行き決めました。

LITALICOワークス静岡

2.0

入所の目的

当時寝ていることがとても多く、特に天気が悪い時や前の日に家族をした時など、次の日に起きれなかったことが多かった。 いつも立ちくらみがして、昼夜逆転もしていたので、体が動くときにはウォーキングを半日してたりしていたが、なかなか起きれるようにはならなかった。 自分でも自分を責めていたし、実際周りの風当たりも強かったと思う。そんなときに、街中のオフィスビルにLITALICOを見つけてそのまま説...

スプライフ 久留米センター

5.0

入所の目的

自分にとっての一歩を踏み出すためでした。前職で仕事が上手くいかずに体調を崩して家で療養してましたが、家にいるのも退屈だったのでバスで1時間の場所にある就労移行支援事業所に通うことにしました。見学して、スタッフの人柄が良く、訓練内容も充実してたので「ここなら安心して自分にとっての適職が見つかりそうだ」と期待が膨らみ入所を決意したのを覚えています。

ハートスイッチ岡山校

2.5

入所の目的

医師からの勧めで、就労移行に通いました。生活上に問題もあったので、先ずは、生活リズム作りと日中の居場所作りが、通所するきっかけでした。通所者と医療と福祉とが、しっかり連携を図ってくれるということに、期待をしていました。

ハンズ梅田

4.0

入所の目的

統合失調感情障害を発症してからうつ状態で就労意欲がなくなり、失業手当もなくなって生活保護を受けましたが、比較的症状が落ち着いてきた頃に「このままでは野垂れ死ぬ」と思って当時のケースワーカーに話を聞いたことがきっかけで、入所先を探し「少しでも働けるようになるなら」という期待を持って訪問しました。

アスク京橋オフィス

4.5

入所の目的

以前の職場で、障害をきちんと知っている人が居なくなり、障害を理由にいじめられた挙げ句に退職に追い込まれ、その経過を見ていた私の主治医に就労移行支援施設を紹介してもらえました。

就労移行支援事業所ピオニー

4.0

入所の目的

自分が病気があるのを診断されため、普通のところでは働けないと思った。障害があっても、就職の訓練してなんとか就職を支援してくれると思ったから。

ノックス葵

4.5

入所の目的

仕事を辞めて半年ずっと家に引きこもっていたので親が見かねて主治医から勧められた就労支援施設へ見学にいかないかと言われたことがきっかけです。外に出る恐怖はありましたが働く意思はあったのでどこか仕事を紹介してもらえるかもしれないと思い入所を決めました。

さくら工房

3.0

入所の目的

鬱になったりパニックを起こしたりで仕事が長続きせず、ひどい不眠症になって 受診したクリニックで障害が発覚した。 施設でも人間関係はうまくいっていない。

わくわくワーク大石

4.0

入所の目的

住居を失い自立支援施設で生活していたころ、派遣会社に勤めていましたが、ストレスと体調悪化からギャンブルでお金を使いこんでしまい、ギャンブル依存症の可能性があるということで、依存症の治療を行っている病院に通院することに。その病院内の就労移行施設で治療と並行し、就労訓練ができるとのことで入所しました。入所後は自身の体調面を考慮しながら、担当の心理士の方などと相談をしながら、訓練に努めました。

就労移行支援事業所マナビト

3.7

入所の目的

仕事をしても長続きしない。強迫性障害が酷く出がけには戸締りをしつこい位してしまい、いつも遅刻してしまう。2年前にADHDのことをネットで知り、「もしや自分はこれに当てはまるのでは?」と思い心理検査を受けた。「主に広汎性発達障害があります。ADHDと自閉症スペクトラムの傾向もあり」と診断された。この状態では一般枠での就労は無理と判断。そんな時「就労移行支援施設」というものがあることを知った。そ...

国立障害者リハビリテーションセンター

4.3

入所の目的

自分の障害特性を把握して就労支援をしてくれること。

ティオ船堀

4.0

入所の目的

事務職に従事していましたが確認もれやケアレスミスが多く、職場の人間関係もうまくいきませんでした。ストレスがたまり休むことが増え、夜も眠れない日が続きました。知人の薦めで心療内科を受診すると、うつ病であるとの診断を受けました。会社を二週間休むよう診断書を渡され、会社に提出したところ遠まわしに退職を推奨され、退職しました。転職活動もうまくいかず、2週間で5社落ちましたが、ハローワークに訪れた時に...

テイクハート青戸

2.0

入所の目的

自分の適性を判断して欲しかった。

Kaien秋葉原

3.0

入所の目的

就活で失敗したとき、親の勧めで入所しました。やりたいことはあったのですが生活基盤が必要だったためつなぎになる職場が見つかることを期待していました。

他の発達障害のある方が働かれている施設も見てみる