パニック障害(パニック症)のある方の就労移行支援施設口コミ一覧

パニック障害(パニック症、PD、恐慌性障害、挿間性発作性不安)のある方の就労移行支援施設口コミ一覧。入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容や施設探しのアドバイスなど参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください。
精神疾患に関連する口コミ一覧はこちら

14件中 1-14件

とにかく、一度で決めないことです。どんな支援があるのか、どんな一日を過ごす...

2.0
icon_human40代
就労移行支援事業所 そよ風の里

最初に見学に行ったとき、流れる時間がゆったりとしていると思い、ここならば自分のペースで頑張れるかなと期待して入所しました。しかし、私は症状からB型といわれ、施設内のパソコンを使って、勉強すること...

「有名な事業所だから」とか「勧められたから」だけで決定するのではなく、まず...

2.0
icon_human30代
ウェルビー溝の口駅前センター

確かにビジネスマナーやPCスキルといった基本的な事柄から教えて下さるのは良いのですが、私の想像していた場所とは離れていました。 一番の欠点は馴れ合いです。ウェルビーに来る人は様々です。知的障害...

ネットの情報だけを鵜呑みにするんではなく、実際に気になる施設に見学に行き、...

4.0
icon_human20代
JoBridge飯田橋

就業に関するあらゆるノウハウをしっかり身につけさせてくれたほか、人間としても成長させてくれたからです。

実績があることは前提とした上で、実際に施設見学に行くことです。いくつか同時...

4.0
icon_human20代
JoBridge飯田橋

就業ということだけでなく、人としても一皮むけることができたほどしっかり向きあってもらえたからです。

お金を稼ぐことで無理をして、体調を崩してしまうのは本末転倒で体調が悪い場合...

5.0
icon_human40代
ホップ・ステップ・カムラック!

自己実現達成及び賃金、障がい者の最低賃金よりも高い賃金を業務利益によっては頂くことができました。

就労移行支援施設の多くは体験入所などのサービスがあるのでまずは体験してみて...

5.0
icon_human30代
GCC岐阜校

施設のスタッフの丁寧な対応や指導、またとても高いレベルの授業や、生活指導、様々なサポートがありました。

しっかりとネットなどを使ってどういった業種に強いのか、支援やサポートはどこ...

2.0
icon_human30代
未来の里

就労移行支援は社会人に必要なスキル習得のサポート等ですが、まず机とPCしかなく、当初は事業所に行くと面談はしましたがその後は行ってお弁当を無料で貰えて、あとは自分の好きなタイミングで帰っていいと...

職員さんが話しやすい雰囲気かどうか、カリキュラムが自分に合っているかどうか...

5.0
icon_human50代
ウェルビー神戸三宮センター

スタッフの方がとても親身になってサポートしてくださっているし、色々な就職に向けての対策を一緒に考えてくれて、とても助かっているので。 会社側がOKを出してくれるようなら、面接も同行していただける...

見学、仮通所を何度かする。いくつか見てみる、知りたいことなどは聞く。 スタ...

5.0
icon_human30代
Cocorport 北千住Ofiice

親身に相談に乗ってくれたから。 頻繁に面談をしてくれたから。

スタッフの方々の雰囲気や、交通費の有無、昼食はどうなのか?などは事前に調べ...

4.0
icon_human20代
特定非営利活動法人T&E企画

女性のスタッフさんがとても親切に接してくださり、生理痛などにも理解があり有難かったです。 施設もとても綺麗でした。

施設によってはかなり厳しいとこもあると聞いたので、入所するまえに体験入所す...

5.0
icon_human30代
GCC 大垣校

もともと普通のパソコン教室だったためパソコンの授業に特化しており施設内でパソコンの検定も受けられ資格取得も出来ました。スタッフの対応も障害の程度など、一人ひとりに合わせて親身になって教えてくれた...

スタッフの方の雰囲気、ドアを開けて施設内に入った時の、利用者の方達が醸し出...

5.0
icon_human50代
ウェルビー神戸三宮センター

スタッフの方がとても親身になって支えてくださっているから。 パニック障害をもっている利用者は私が初めてだったそうなのですが、発作を起こした際の対処法などを調べて備えてくださったようです。 何より...

在籍されている支援員さん全員と会話をしてみて、雰囲気や性格、その方の人柄な...

4.0
icon_human30代
リズム

実際に働くことになった際に、様々な面において戸惑いや迷いなど無く就労していけるよう、マナー講座、プレゼンする力、コミュニケーション能力、協調性、PCを用いたexcelやword、power po...

軽作業系はハッキリ言って意味が無いので通うだけ無駄。就労してから自分がどう...

3.0
icon_human40代
リエンゲージメント横浜

自分の場合はブランクが長かった所為か、なかなか就職活動をさせて貰えず期間ギリギリになってしまった。他の通所者も就職活動をさせて貰えないと言うことで辞めていく人も多かった。