うつ病(大うつ病性障害)のある方の就労移行支援施設口コミ一覧

うつ病(極性うつ病、反復性うつ病性障害、混合性不安抑うつ障害)のある方の就労移行支援施設口コミ一覧。入所動機、支援・訓練内容、就職に関するサポート内容や施設探しのアドバイスなど参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください。
精神疾患に関連する口コミ一覧はこちら

83件中 1-25件

自身は事業所を選ぶ一番大事な基準は事業所のプログラム内容とした。 今後も...

3.0
icon_human30代
CRAワークサポートセンター

ゼロからプログラミングを本格的に学べる数少ない事業所という点で満足。 本部の方の言動が障碍者への心理的虐待にあたるのではと不信感が募った点が 満足していない。

とにかく、一度で決めないことです。どんな支援があるのか、どんな一日を過ごす...

2.0
icon_human40代
就労移行支援事業所 そよ風の里

最初に見学に行ったとき、流れる時間がゆったりとしていると思い、ここならば自分のペースで頑張れるかなと期待して入所しました。しかし、私は症状からB型といわれ、施設内のパソコンを使って、勉強すること...

見学でいいと思ってもいざ入所してみると あれ?となることもあるとおもいます...

2.0
icon_human40代
障碍者ITカレッジ愛西

見学時はとても真摯に話を聞いていただき入所したいと思いました。でもいざ入所すると まず席が支援員の方が訓練生を見張っている感じがしてすごく怖かったです。 Adobe関連のソフトがすべて利用可...

まずは自分の体調に合わせて、無理なく通えるところを選ぶことです。 なので...

4.0
icon_human50代
就労移行支援事業所 そよ風の里

病気によって社会とのつながりが途絶えていたが、通所することによって周りの人と会話ができるようになったから。

本当に鬱病などで外に出る事が辛いときには無理しない方がよくて、すこし気力が...

4.0
icon_human20代
就労移行支援事業フェローICT

ほのぼのした空間だったから。

地域によっては選択肢がない場合もあると思う。都心の場合、通える範囲も施設数...

3.0
icon_human40代
LITALICOワークス府中

今の就活スタイルに合わせた訓練や仕事を続ける上での障害との向き合い方に対する訓練、短期間の職場体験もあり、仕事をするイメージ作りが出来るプログラムになっていた。

これから就労移行支援施設を探す人はその施設でいったいどんなことをしてもらえ...

4.0
icon_human20代
ウェルビー岡山駅前センター

就職に必要な私が学びたいと思っていたことを学ぶことができたので良かった。

元気が出てなにか行動を起こしたいと思った時にいったいどのような施設があるの...

4.0
icon_human20代
LITALICOワークス岡山

就職のために必要なスキルなどの訓練を受ける事ができたのでとても良かった。

就労移行施設はたくさんあるのでどこを利用すればよいのかという事が分かりにく...

4.0
icon_human20代
LITALICOワークス岡山

念願だったひとと話すことができたことがとても良かったと思いましたし、スキルも身についたためです。

就労移行支援施設でいったいどのようなことをするのかという事を調べてから行か...

4.0
icon_human30代
就労移行支援事業所 オカヤマエール

身に着けたいと思っていた面接の時の対応のスキルを身に着ける事が出来たため。

作業所はあくまで就業のためのステップアップであり、あまりここで大きな賃金を...

4.0
icon_human30代
岩見沢あかり家

自分のような障がい者でも必要としてくれていると実感することができたから。

行く前に自分がやりたいことをある程確立させておく。 雰囲気が自分に合うか...

5.0
icon_human20代
Job庵北千住

病院が運営するところで看護師さん常駐してるので安心できるから。

実績やキャリアなどはもちろん大事ですが、本人がそこでやっていけるかどうかを...

4.0
icon_human20代
アビリティーズジャスコ立川センター

就業サポートだけでなく、感情豊かになれるように人間的にとても暖かく接してもらえたからです。

施設の見学はどこも可能なはずですから、必ず見学~体験を行って施設の空気を感...

3.0
icon_human50代
テイクハート青戸

まだ入所して時期が浅いため、様々な行事に出席してなく、また今後どれくらいフォローしてもらえるのか不明なので。

施設内の雰囲気がとても重要だと思いますので、見学に行った際にどういった方々...

5.0
icon_human40代
ウェルビー桜木町駅前センター

初めに担当してくださった方がとても丁寧で物腰の柔らかい方だったので、安心してお任せすることが出来ました。なかなか仕事に繋がりませんでしたが、長い間他人とのつながりを持たずにいた父がウェルビーでは...

就労施設はたくさんあってどこに入るか迷われると思いますが、自分がいったい何...

4.0
icon_human20代
ミラトレ藤沢

みにつけたい最低限のスキルを身に着ける事ができたので良かったと思っています。

様々な施設がありますので、複数の体験入所をお勧めします。 そこで自分にあ...

3.0
icon_human30代
LITALICOワークス赤羽

体験就労を赤羽店に応募したのですが、お盆で赤羽店では体験ができないということで、カウンセラーの推薦で練馬店で行うことになりました。 電話対応時はどこでも同じ体験になるとお伺いしていたのですが、...

一度も企業や事業所などに勤めた経験がなく、実社会への不安が少しでもあるなら...

3.0
icon_human40代
ウェルビー新越谷駅前センター

私のような再就職を目指すというより、一度も就労経験のない方が多く、ギャップを感じた。

ここは作業所ですが少なくとも自宅にいて一人でいるよりかはだれかと会話を行う...

4.0
icon_human20代
就労移行支援事業所スカイピア

給与もごくわずかだったが人とコミュニケーションをとれたのが良かった。

就労移行支援施設も様々で、職安のようにひたすら技能を取得させるだけのところ...

4.0
icon_human20代
フォレスト

最初は就労を目指すというよりは、生活そのものを改善してリズムを整えることから始め、ひとつひとつ個人に合ったペースで進めてくれるよことが良かったです。

最初は楽しいことが起きれば楽しいと思う感覚も残っていましたが、何もしないと...

4.0
icon_human30代
エンジョイライフ就労移行支援・就労継続支援A型多機能型事業所

就労以降支援で最低賃金の時給制度があり、昼食があり、自分の障害を理解してもらえるからです。

最初にまず自身の障害を受け入れてくれる就労移行支援事業所なのかどうか、現在...

3.0
icon_human40代
スリーピース今里

まだ通っているところですが、就労に焦る気持ちとたまに、作業に対して意味があるのかな?と思う事があるので、どちらとも言えないにしました。

僕は現在、当事者の立場でも活動をしていますが、皆様にアドバイス申し上げると...

1.0
icon_human20代
リズム

所長の精神的虐待が日常化していました。現在は退所していますが、被害者は増加の一方です。市は状況は把握しているのにスルーしていますね。地域の精神保健福祉関係者のあいだでは問題になっています。全て事...

誰でも受け入れる施設ではなくて、ある程度の入所試験のある施設を選んだ方がレ...

1.0
icon_human20代
就労・自立支援 ひらく

本を渡されて放置されるだけの自習スタイルなので自分で図書館に行って勉強した方が効率がいいです。