精神疾患のある方がおすすめする就労移行支援施設一覧

精神疾患のある方がおすすめする就労移行支援施設をご紹介。支援・訓練内容、就職に関するサポート内容など参考になる情報が盛り沢山。ぜひ就労移行支援施設選びの参考にしてください

169件中 1-25件

C.workセンター

4.0

入所の目的

始めウツ病・統合失調症が軽くなってきたので併設されているb型作業所に通所をしていたのですが、母親が病気になり、収入が必要になったので就労移行支援施設へ変更して通所しました。就労移行支援施設の方ではパソコンの勉強ができるのでパソコンの勉強をしました。就職する時に優位になると思ったからです。人とのコミュニケーションが怖いとかの経験はした事はなかったです。

LITALICOワークス博多

3.5

入所の目的

仕事をするが続かない状態があって、もっと楽に続けられる仕事を見つけられるようになるために。その就労移行施設も続かなかった。

LITALICOワークス北九州

3.0

入所の目的

■病院からの紹介。病院では集団活動の規模が小さく、大きな集団に慣れる為。 ■ストレスから体調を崩すことが分かり、ストレス反応が起こるきっかけやストレスに対する対処方法が分かった。自分の障がい特性上どうしても苦手なことが分かり、対処方法が分かった。障害に対する具体的な認知をすることで気分の波の程度や自分が困っている課題に気付けた。

LITALICOワークス広島横川

1.0

入所の目的

自分の今後の転職を考えて入所した。 以前面接を受けたものの、受からなかった。入所する前のスタッフとの面談でそのスタッフを怖いといった印象を持っていた。

LITALICOワークス広島

3.5

入所の目的

高校を卒業して就職していた弟が、職場のストレスも重なりうつ病になりました。療養した後医師の勧めで通う事になりました。少しでも社会復帰ができる様にと入試やしたようです。

LITALICOワークス広島紙屋町

3.3

入所の目的

障害者として就職するためのスキルを身に着けようと思って入所した。結果、2016年2月にパートタイムで就職できた。しかし、2017年の春先に鬱が重症化して事実上のクビになった。

多機能型事業所irodori

1.7

入所の目的

最初はB形事業所から同じ事業所が運営をしている就労移行支援施設に入所をしていました。ただ、二年間で就職できるか不安があるのと、施設のプログラムに不安を感じ、職員との対人関係が辛くなって1ヶ月半で辞めました。疲れました。

LITALICOワークス岡山

4.0

入所の目的

このままでは30代を超えて無職でいるのが怖かったから。

LITALICOワークス大阪梅田西

4.0

入所の目的

私は双極性障害という病気を患っており、感情の起伏が激しいことから職場でのトラブルが絶えず、職を転々とする生活を送ってきました。 そういった経緯から病院のソーシャルワーカーから、就労移行支援の施設を紹介してもらったのがきっかけです。

就労支援事業所わんチャレンジ(就労継続支援事業所again菅原オフィス)

3.0

入所の目的

愛犬のトリミングサロンを探していたところ、そこに併設されている就労移行支援施設を見つけて興味を持ち、問い合わせて入所する事にしました。

LITALICOワークス四条河原町

4.3

入所の目的

一般の転職エージェントに病気をカミングアウトしたところ断られ、障害のある人向けの就労移行支援サービスがあることを知り、ネットで調べ訪問した。

LITALICOワークス京都駅前

3.0

入所の目的

元々、就労支援B型へ通所しておりました。そこで次のステップとして就労移行支援を進められたことがきっかけです。

LITALICOワークス豊橋

5.0

入所の目的

通院していた精神科のカウンセラーの方に紹介していただきました。

LITALICOワークス名古屋野並

3.0

入所の目的

障害者枠の企業に就職したかったから。なかなか、書類選考や面接で不採用になっていたので。

LITALICOワークス金山新尾頭

5.0

入所の目的

障害を開示して、障害の特性を理解してもらいながら働きたかった為。

LITALICOワークス名古屋丸の内

1.0

入所の目的

障害者求人に応募するに当たって仕事選びや面接に関するサポートを受けたかったので。

LITALICOワークス静岡

2.0

入所の目的

当時寝ていることがとても多く、特に天気が悪い時や前の日に家族をした時など、次の日に起きれなかったことが多かった。 いつも立ちくらみがして、昼夜逆転もしていたので、体が動くときにはウォーキングを半日してたりしていたが、なかなか起きれるようにはならなかった。 自分でも自分を責めていたし、実際周りの風当たりも強かったと思う。そんなときに、街中のオフィスビルにLITALICOを見つけてそのまま説...

Cocorport 湘南辻堂Office

4.0

入所の目的

以前に通っていた職業訓練の人から紹介された。実際に就労したときに職場との間に入ってこちらの希望や困りごとを伝えてくれる人がほしかった。現在実際にその希望がかなっている。

Cocorport 湘南藤沢Office

3.0

入所の目的

それまでクローズドで一般企業で働いていましたが、病気悪化により自宅療養を1年ほど続くことになりましたよ。ようやく動けるようになったけれども、年齢的にもクローズドで働くことに不安があり、障がい者手帳を取得し障害雇用で働きたいと思いました。障がい者雇用で働くための前段階の一つとして、就労移行支援事業所で体や精神的な安定を取り戻そうと考えて入所しました。

Cocorport 北千住Ofiice

5.0

入所の目的

面接がなかなか受からない。 コミュニケーションが上手く取れない。

LITALICOワークス西船橋

4.0

入所の目的

精神病のため、長時間働く事が無理だと思いました。家族に相談しようと思いましが、良いアドバイスがもらえないので、地域活動支援センターで相談して就労移行支援所を紹介してもらい、派遣で事務のデーター入力の仕事に就くことができました。でも職場の人とのコミニケーションがうまくいかず辞める結果になりました。

manaby仙台駅前事業所

5.0

入所の目的

2018年9月までの約10年間勤めていた会社の雰囲気になじめなかったことと、新たにライティングなど含むパソコンスキルを学んで仕事に結び付けたいということから就労移行支援事業所に入所しました。いろいろとスタッフからの指摘もありましたが、学んだことはたくさんあり、今では懐かしく感じるばかりです。また、求職活動の支援も充実しており、他の利用者とのコミュニケーションを楽しめるようになったため入所して...

LITALICOワークス仙台東口

4.0

入所の目的

残業続いたり、職場内の人間関係で行き詰るなどしてストレスがたまると仕事に行けなくなったり、躁状態がひどいときは休日や深夜まで仕事をしすぎてしまう事もあり、心療内科や精神科に通院してうつ病と診断されて就労不可と判断されて仕事を辞めました。その後、自宅療養で2年半ぐらい過ごした後、症状が少し改善して、障害者枠での雇用の支援をしてくれる事を知り、就労移行支援施設にて訓練をすることにしました。入所後...

LITALICOワークス新さっぽろ

4.0

入所の目的

障害を開示したうえで就職したかったのと、仕事から離れてブランクがあったので通所しながら勤務に耐えれる体力をつけたかったので。

就労移行支援事業所ゲラジョブセンター

1.0

入所の目的

働きたい気持ちは強いのになかなか継続することができず、体調を崩して入退院を繰り返していました。 ちょっと時間はかかっても、確実に社会復帰したくて入所しました。 社会人としてのマナーや介護の勉強もできるということだったので、就職に有利になると思いました。

他の疾病、障害のある方が働かれている施設も見てみる